今夜の晩ゴハンは、 タツヤ・カワゴエ レシピ


「カブごはんのベーコンエッグ丼」 というのを


Apomailさんに マネして作ってみました。 きゃはーニコニコ。星



タツヤ・カワゴエは 代官山にある

「ジャンルにとらわれないイタリアン」をテーマにした料理店です。


このレシピは フジテレビ系 「スパイスTVどーも☆キニナル」で

昨日紹介されたばかりの レシピなんだそうです。


       ⇒ 私がPCで参考にしたレシピは コチラ



ちょうど、昨夜 サラダに使用した カブが残っていたんです!

このカブ 白と紫の 2色なんですよ~。 


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


で・・・・・・ここで ひとつお断りビックリマーク

なにせ主婦の料理なんで、材料の量と多少の作り方は

もうすでに ここから レシピから逸脱してますので ご注意を!



「はい! カブ 5mm 角切りにしまーす。」

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


「カブの茎を小口切り~ 玉ねぎは粗いみじん切り~音符

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


「ベーコン 適当に切ります。」

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


まず先に オリーブオイルとバターで 玉ねぎを炒めたら、


カブとカブの茎、お塩で炒めます。

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


「コンソメスープ と お醤油を投入!!」


ちょっと色がつきます。 だしを吸わせます。

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


水気がなくなったら 終了。

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


「ごはんにまぜます。」 本当は ボールで 混ぜるんですよ。


・・・・・・・・・でも、おおざっぱな おばさんニコニコ。 は 炊飯器ごと。

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


まぜまぜ しまーす音符

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


こーんな かんじぃ。 いーかんじぃ。ニコニコ。ラブラブ

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


フライパンにオリーブオイルをひいてベーコン軽くいためて、

その上にタマゴをおとして、またベーコンをのせるんです。


TV見てないので分からなくて・・・・、こんな感じでよいはてなマーク

なんか Apo姐さんの写真と ちがうよーな???


お好み焼きみたい。(笑)


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


ごはんの上に ベーコンエッグのせて、ねぎ(本当はわけぎ)

をかけます。 


そのあと、本当はにんにくと唐辛子をカリカリにいためる

ところがカワゴエ流なんだと思いますが、明日は仕事なので

ガーリックは 断念ダウン 黒コショウだけ 上からかけました。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


ベル 「はーい! できあがりです。」


どうでしょう。 コレ・・・・・・あってるのかな?

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


昨夜 作った 「中華風野菜スープ」 とともに。


チンゲン菜、ホウレン草、えのきだけ、豚肉、水餃子入りです。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


で、お酒。


帰ってきたのが遅かったので ひとりで軽くねっ音譜


「キリン 氷結 レモン」 だよ~ビックリマーク

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


あーん。食事 「いっただきまーす!」


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


おお! おいしそー! 自分で作っておいて なんですが。汗

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


タマゴが とろっとろお~。 まぜまぜして食べますドキドキドキドキ

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


「こりゃ、ウマー。」音譜


ガーリックと唐辛子のカリカリ トッピングがあったら

もっとおいしかったのでしょうね~。 



・・・・と思いながら食べ終わった後 番組のHPをみてみたら

あれ? なんだか・・・全く違うわ。


            ⇒ 番組のHPは 「コチラ」



・・・・・・・・・・ね、ぜんぜん違うよね。


ベーコンは もっと小さくきらなきゃいけなかったんね。

あと、たまごの黄身も こんなに自己主張してないし・・・。泣。



ま、いいか。 とても美味しかったし。

ごちそうさまでした~。 ニコニコ。ラブラブ