復路は 「2号路」 で。 後は 降りるダケ~。
そして、「薬王院飯縄権現堂前」 には、天狗がお二人・・・・。
左側は烏の嘴を持った「烏天狗」、右側には鼻の高い
「大天狗」がいます。高尾山は天狗の住む山なんですって。
ここは 並べて表示でしょお~(笑) 貼紙は禁止です。
『なに~ぃ 天狗が!?』
『いるんだってよ~!』
あちこちの売店では 天狗ブランドの商売がされています。
こんなところにも・・・・ 「天狗力茶」![]()
クジつきです。 あたりが出たら、お守り売場へGO!
特製天狗ストラップが あたるんだそーですな。(爆)
人呼んで 銭洗いマスター です。 (私が呼んでるだけ・・・)
・・・・・・・で お札はどうするの![]()
が 突然いなくなった・・・・・。
・・・・と思ったら、「くるみ味噌ダンゴ」 買いに行ってるし~
「たべすぎやろー!」 っと思いつつ 一口もらって 幸せな私・・・。
ケーブルカーは、超コミコミ。 通勤ラッシュ状態ですん。
日差しにあたっていて
またそれが すごーく きれ~い! ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
黄色が鮮やか!! おもわず 手に取ります。
イチョウの葉
って すべすべしてるね。
イチョウの葉で バラの花を つくってみました。
出来はいかがでしょお~
はなぐみさん!
行き帰りで 約3時間。 よく あるいたもんだ~!!
さて・・・、下山。
ラストは コンクリート坂道の 連続でした。
ささっ!
このあとは お楽しみの 「高尾山冬そば」 です。
山を降りての ビール が 楽しみです。
どこで食べようかなあ~
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
















はい!チーズ!










