飲み友の ちゃんを 誘って上野へ散策に出かけました。
誘い方がすごいです。支度をして家を出る際に、ダンナが
「チャン誘おうか・・・」 電話をし 10分後に駅に集合。
こんな誘い方って・・・あり?
「アメ横」です。 祝日だったので 人がたくさんいました~。
「鮮魚屋さん」 と 威勢のよいおじさん!
ここにくると 何でも1,000円です。
値引きの駆け引きをするのが アメ横の醍醐味ですよね。
キンメ! 安い!!
「フルーツショップ」
カットフルーツを 販売しています。
「パイナップル」 を 食べました。
「お蕎麦屋の看板」
お箸が上下に動いてお蕎麦が伸び縮みするんですよ。
面白い~♪
今日も快晴です。なんだか 駅が小さくみえます。
「大人になったせいかな~?」 なんてみんなで話していました。
上野公園のほうへ・・・
階段の途中に 絵描きさん。 ちらっと覘いたら、
とっても よく似ていました。
私も昔イタリアのフィレンツェで 書いてもらったなあ・・・。
上野といえば 「西郷どん」 です。
よく考えてみると これって犬の散歩風景ですよね。
そして 意外と犬の顔つきのほうが 凛々しい感じ。
・・・・だったりして。(笑)
春はここに桜がいっぱい咲きます。
「上野大佛」
“大仏っなんてあったっけ?”と 見に行ったら、顔だけ・・・。
お面みたいです。最初はちゃんと身体もあったそうですが、
震災などがあり、残ったのがこれだけなんだそうです。
それも正面からみれず、柵の外からズームでここまでで
限界。 これ もう “大佛” じゃないやろ~!
にゃんこ発見! “美ニャン” じゃありませんでした。(笑)
広場では「パフォーマー」。 たくさんのひとだかり。
動物園方面にぶらぶら歩いていたら・・・
上野東照宮の鳥居前に 「カレーそうめん」のフラッグがっ!
↓↓ メニューの写真 (中段・右端)
ゴハンのかわりにそうめん。カレーがかかっています。
アド街っく天国で紹介されたそうです。
その下の「パンダそうめん」にも 惹かれますが・・・。
でも やっぱり “そうめん” なんだ~。
↑今度チャレンジしてみたいっ! 勇気要りそう~(笑)
「パンダのヌイグルミ」
「桜木亭 パンダ焼き」 上野公園の名物です。
このお店で作られているんですよ。
ダンナが おなかすいたというので 購入。
動物園にも入りたかったのですが、もう 閉園の時間。
かば~
見たかったです。
「パンダ焼きと上野動物園」
中には こしあん。 6個入りで480円。
東京国立博物館では 「皇室の名宝展」
見たかったです。 2期もある長い展覧会。 今日は写真だけ。
科学博物館の近くには 大きなくじら。
D-51も あります。
ダンナと
チャンは くいついて みていました。
目的のない散歩・・・たまにはのんびりしていていいです。
このあとは チャン おすすめのお魚の美味しいお店へ・・・。