今晩は TVで 「F1~イタリアGP」 を 観ています。
あんまりくわしいことは 分かりませんが 観ていると
面白いのです。 私も ピットで 働いてみたいなあ~。
そして、今晩は
久々に 美味しいワインを 飲みたいと思い、
自宅で ワインを飲んでいます。 (外飲みは高いんだもん・・・)
●本日のワイン●
「シャトー カントナック ブラウン 2000
フランス マルゴー」
久々の村名ワイン。 やっぱりおいしいねえ。
黒い果実、ブラックチェリーの香りがし、味わいは深い。
果実が凝縮したような 強さを感じました。
まだぜんぜん行けますが、今日は枯れていないのを
飲みたかったので、開けてみました。
水色は 深いガーネット。
透明感はありませんが、タンニン・酸味ともにやや軽め??
あれ? 思っていたほど どっしりとした重みが少ないので
意外と長命では ないのかもしれません。
実験のために ボトル1/3を 残してみました。
さて、本日のメニュー
「アトランティック サーモン」
エンダイブとディルにEXオリーブオイルと塩をかけて
レモンをしぼります。 手軽で本格的に見えます。(笑)
秋なので・・・
「生ハム」 との マリアージュ。
「ぐるめくにひろ」というお店の 生ハムの切り落としです。
切り落としは いろんな部位が入っていて 価格が安い。
そして 飽きずに 楽しめます。
無花果は、生ハムとあわせると とても相性が良いです。
レストランを マネしてみました。
マスカルポーネ も こうやって・・・。
「生ハムと一緒に食べると美味しいんですよ」 と
が チーズ売場の娘から 教わってきました。
試して食べたら 本当に美味しかった。 おすすめですよ。
パンは メゾンカイザー。
「くるみとレーズンのパン」 と 「無花果のパン」。
↓無花果のパン。
食べると口の中で プチプチ音がします(笑)
ブルーチーズ 「ロックフォール(仏)」。
世界3大ブルーチーズのひとつ。 あと2つ・・・ご存知ですか?
「ゴルゴンゾーラ(伊)」 と 「スティルトン(英)」ですね。
メインは の 力作
(最近料理に目覚めたみたい・・・
)
「国産牛バラ肉 手作り風フォン・ド・ボゥ仕立て
~マッシュポテト添え」
デミグラスソースは 企業(?)秘密らしく 教えてくれません。
最後に デザートのパン。
「さくさく 生地に 秋の木の実をのせて」
赤ワインにあわせたら なぜか 「かつおぶし」の味。
なんで~ 不思議ぃ
お皿は ドラえもんです
コンビニのシールを集めて もらった お皿。
あーお腹いっぱ~い。また食べすぎちゃいました。
・・・っと、 そこで TVから 実況アナの 絶叫が
なんてこと!!! 「ぎゃ~!ハミルト~ン!!」
ファイナルラップで クラッシュ!
あと1周だったのに~~。
これだから F1は ドラマティックで 面白い。
バリチェロ やったね!
フェラーリ も 頑張ってちょうだ~い