先回のカワサキW1Sツーリングの話は、画像が目いっぱいのため、尻切れトンボの

 

話題になってしまい、すみませんでした 笑い泣き

 

今回は西目海岸~象潟道の駅に行った話題です ウインク

 

カワサキW1S

 

先回、にかほ市仁賀保の一直線の農道を独占して走行出来たお話でしたが、

 

今回はそのまま象潟道の駅まで走った話題です。

 

今日1日のツーリングで、どこまで走行距離が伸びるものか ニコ

 

カワサキW1S

 

気持ち良く、事あるごとに写真撮ってしまいます ウインク

 

急ぐ旅でもありませんし、歩みはゆっくり、のんびりで良いんですビックリマーク

 

 

 

にかほ市象潟の道の駅に到着 ほっこり

 

秋田 旧車部品

 

象潟道の駅 ねむの丘。

 

ここは日本10選道の駅に、確か1位になった道の駅。

 

展望台からは日本海の絶景が一望でき、展望大浴場、露天風呂があります チョキ

 

 

 

 

ランブルも2度この露天風呂に入りましたが、冬の寒い時期に雪が降る中の

 

露天風呂は、何ともいえず良い風情で、心も体も癒されるといった感じです。

 

こちらの道の駅は、いつ行っても車は満車です。 いつ行っても賑わっている観光

 

スポットです ニコ

 

この道の駅には、子宝神社「才の神神社」が併設されてあります。

 

秋田 象潟道の駅

 

W1S ツーリング

 

石で出来た男性のシンボルも道の駅の前に祀られております。

 

そして、フットスパ あしほっと という施設。

 

旧車 ツーリング

 

こちらでは足湯を無料で楽しめる施設です。

 

今の時期は入る気がしませんが ほっこり もう少し秋めいてくれば入るお客さんも多いかも

 

しれませんね。 

 

 

 

 そして、もう1カ所の名物スポットが、、その隣に3年前に増設されて出来たのは、

 

にかほ市観光拠点センター

 

「にかほっと」という、新たなホットスポットです ニコニコ

 

こちらでは目の前の日本海で採れた新鮮な岩カキが店内の直売所で食べられますよ~ウシシ

象潟、小砂川産の岩ガキは、鳥海山から流れた伏流水が日本海に流れた所で採れるの

 

で、大きさ、味も太平洋側の岩カキとは違って大きめで厚い実が特徴です ほっこり

 

次回のブログでお届けします ゲラゲラ

 

絶販車パーツ

 

この日は晴天な事もあり、続々ライダーも休憩しに訪れます ウインク

 

この続きは また次回のブログにて ビックリマークニコニコ

 

●ランブルガレージ 店長ブログでした。

 

 

●● ランブルガレージでは、古い国産2輪、4輪、自転車の、デットストック の珍し

 

い各メーカーの純正部品、絶版部品を販売しております ほっこり

 

良かったら覗いてみて下さいませ。