昨日は、このブログにもたびたび登場する

みえさんと美味しいコーヒーを飲むことができ

したコーヒーウシシ

愚痴を聴いてもらって、すっきりですゲラゲラ笑い


そのまますぐに帰るのはもったいないような

気がして、上野へ移動電車

「ボストン美術館展」を観に行きました。


展示のテーマは「芸術✖️力」だそうです。

ち・か・らうーん!?


古今東西の権力者が収集した貴重なお品物や、

一流の芸術家につくらせた芸術作品キラキラなど、

それはそれは煌びやかな展示の数々キラキラ


BS日テレ「ぶらぶら美術館・博物館」で

念入りに予習をしていたけれど、実物で観る

作品は、やはり輝きのオーラが違います


展示の目玉は、

「平治物語絵巻 三条殿夜討巻」と

「吉備大臣入唐絵巻」の2点。

日本にあれば、国宝間違いなしと言われる作品

で、保存状態もすごく良いキラキラ

〝物語〟や〝昔話〟というよりも、マンガを

読んでいるような気分で、鑑賞しました。

吉備大臣入唐絵巻


はーっ、楽しかった飛び出すハート

美術館巡りを楽しんでいると、

「この時代に生まれて良かった!」と、

いつも思います。

時代が時代なら、目にすることも叶わなかった

芸術作品が、すぐ目の前で鑑賞できるなんて!!


帰宅してから一日経ちますが、

未だにと言うか、むしろ印象がだんだんと強く

なって、目の奥の方でキラキラしていますキラキラ

芸術の秋、まだまだ美術館巡りを楽しみたいと

思いますカラーパレット


今日は中秋の名月、かわいいお菓子を見つけたよ。

両口屋是清さんのお月見千なり


筆跡cafe「charming tail」

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

ykami.pompom@gmail.com

筆跡診断も承ります。