大好きなロルバーンノートにデコりましたウシシ


続いて訪れたのは、根津美術館ですカラーパレット

山種美術館からも近く、お散歩コースには

うってつけですが、今回は別日にゆっくりと

鑑賞しました。


企画展は、「よめないけど、いいね!」展。

写経、古筆、墨蹟と、山種美術館所蔵の

国宝、重文、重要美術品が並びますキラキラ飛び出すハート


光悦さんも一休さんも!

みんなが大好き良寛さんの書もびっくりマーク

堪能できました音譜


私のお目当ては、

古筆の石山切と、松花堂弁当🍱で有名な松花堂

昭乗の作品キラキラ

何度見ても素晴らしい!

作品の前を通り過ぎてから、やっぱりまた観た

いと、もう一度戻ってしまうような〝ジワる〟

筆跡ですニコラブラブ


今回の企画展も、とっても楽しかったゾグッゲラゲラ


根津美術館のもう一つの楽しみは、窓からの

眺めが清々しい〝NEZU CAFE〟です。

日本庭園の中に建てられたこのカフェは、

私のお気に入りカフェの一つで、コロナ前は

こちらのコーヒーを目当てに通ったものです

ミートパイが美味しいと評判ですが、

今回は、3種の焼き菓子をいただきましたクッキー

美術館の中ではゆっくりと歩くので、意外と

疲れてしまいます。

併設のカフェで、甘い物を口にできるのは

嬉しいですねコーヒーほっこり


次回の企画展は、蒔絵のコレクション!!

今から楽しみです。


美術館の近くには、福井県のアンテナショップ

があって、そちらでお買い物も楽しいですウインク

次回はこちらのレストランで、

越前かにや若狭牛を食べてみたいなぁと、

密かに企んでおりますゲラゲラ

芸術の秋、食欲の秋が、早く来ないかなぁ気づき


筆跡cafe「charming tail」

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

ykami.pompom@gmail.com

筆跡診断も承ります。