今日の仕事・・・・ | 日々是精進也・・・・

日々是精進也・・・・

中学から続けている「ハンドボール」
結婚してから、良く行くようになった「海外旅行」
最近はじめた  「ガーデニング」  「寺めぐりin京都」
我が家に現れた侵略者「犬」についてかくブログ

今日は、一日・・・・・


趣味に走ってました・・・・・・


自転車でしょ・・・・


車でしょ・・・・


ハンドボール関連・・・・・


旅行の計画・・・・・


やることやってます。





後は、京都です。


もうすぐ・・・・・


京都では、葵まつりです。


これは、神事です。


昔だと・・・・・


こんなもん見ても面白くないやん。


と、思っていましたが・・・・・


今は、見ておくべきだと思うし・・・・


昔になぜ、見ておかなかったのか・・・・・


その私自身の昔の心が、よくわかりません。




海外に出かけると・・・・・


日本の素晴らしさは、気づく事ができます。


内側だけに住んでるとわからないことが・・・・・


よくわかります。




あと、物事の考え方が・・・・・


多方面から考えられます。


この仕事してると・・・・


考え方により、物事の受け取り方が・・・・・


一方的になりやすいと思います。


また、排他的になりやすいです。



これを破壊してくれます。



おいらのことを・・・・


精神に対して褒めてくれる人がいますが・・・


考え方の違いです。



たとえば・・・・


長期的に広く考えることのできんやつが・・・・・


精神科の長期(5年?10年?こんなんざらだけど・・・・)入院患者の退院促進なんて・・・・


できんでしょ。


家族との問題を解消し・・・・・


近所の人との問題を解消し・・・


その人本人の問題をできる限り解消し・・・・・





目の前の結果を見てるだけでは・・・・・


できません。


一つ一つの行動を見直し・・・・・


無意識に行うことができるまで繰り返すことの大切さをわかるまで・・・・・


時には、非情にもなります。




『信用できん』・・・・・


と、言われたら・・・・・・


あっさり見捨てます。


これが、最低限の条件。


あと、自分の発言には、自分でケツ持ちます。






書いてるうちに、何がなんだかわからんくなってきた。


この辺でやめておこう。