2022/09/23

山梨県 小菅村

小菅トラウトガーデンにルアー釣りに行ってきました。


前から気になっていたのですが、それほど広くないらしいが魚影は濃いとの事。


雨なら人も少ないかと行きましたが、午前中に7人。


午後は雨が止んだ為に家族ずれなどかなり来ていました。



これが全景。

もう真っ直ぐ投げるしか無いし、対岸に普通にキャストするととどきます。


奥の水が出ている辺りでやってました。

何故か正面に鷲!

対岸は人が多いが木陰になっている方はほとんど居なかったので岸沿いをフルキャストで流したり、流れが強い辺りにちょい投げで遊んでいました。

タックルは
アブ カーディナル3
ライン6lb
スミス トラウティンスピン56

よく見るとスーパーストライクって書いてある。


いつ買ったか忘れたがめちゃくちゃ古いなー

ルアーは色々試しましたがトレモポゴと言うルアー以外はほぼダメでした。

甲斐サーモン狙うならこのルアーが良いと見かけたので買って行きましたが、ミノーのような使い方が出来る?
トゥイッチでアクションが出せる私好みのルアーと言うのもあったと思います。

魚影はめちゃくちゃ濃いです。

しかしバイトはほとんど無い。

スプーンやクランクでも釣れたが、正解では無いようだ。

トレモポゴは重いのですぐに着底する。

ダートするようにはね上げるように動かすかトゥイッチすると良い感じに当たる。


何故かイワナばかり。

レインボーも甲斐サーモンも来ない。

これは……ボウズか?と思いましたがしばらくしてデカいのがかかった。


甲斐サーモンです。

これはリリースしてもう少し大きいのを狙います。

受付で聞いた話では

甲斐サーモン以外に微妙な大きさのトラウトは入って居ないとのこと。

小トラウトか大きかったら甲斐サーモンとの事です。

昼食は受付の時に注文しておいて昼になったら行くとすぐに作ってくれるシステムらしい。


魚釣りの時は魚を食べたくないので親子丼w

1日釣って昼食入れても5千円ちょっとなので遊漁船とかよりも楽しめて良いかも。

ただ、楽しむのにはテクニックは必要ですけど。

昼食後は昼からの人が来て混みだしたのでキープ 7 プラス甲斐サーモン1匹で帰る事にした。

もうフライ、テンカラ、ルアーと異種格闘技戦のような現場だし釣り方を変えて楽しむという雰囲気でも無かったので。

私は最近のラインで当たりを取るちっちゃいルアーの釣りがあまり好きでは無い。

マシーンのように釣るのではなく、楽しみたいのですよ。

フライも昔やってましたけど、ミノーで普通に釣れるようになるとつまらなくて辞めちゃいました。


何故かレインボーはほとんど釣れずイワナばかり……

トレモポゴですが、ミスバイトの度に何処かに叩きつけてしまって破損。
フックは2回折れました……

釣ったのは15匹ぐらいだと思います。


普段は止水ではあまりやらないのでストリームと比べると引かなくてつまらなかったかも。

帰りは小菅に来たなら

ちゃーちゃん饅頭をお土産に。


なんと言うか、懐かしい美味しさがあるんです。


小菅の湯でも売店に置いてあるはず。

温泉は釣り券があれば割引になるそうです。

甲斐サーモンレッド


確かに身は赤くて美味しそうです。