DCADのブログ -85ページ目

ソニータイマー(仮)

2006年にまだV仕様でないブラビア

を買ったのだけど、12年過ぎていきなりデジタル放送が映らなくなる

トラブルに見舞われた。

 

自己責任で裏を開けてビックリ、映像処理のGPUの真上にB-Casの基板があって熱によって

実装部品が半田ごととけ落ちてるのを見つけたのはかなりの衝撃だった

 

「ああ、これがソニータイマーの現実なのかぁ(●>ω<●)」

 

このPS3も見る人が見れば発熱の無理が見えてたらしいね

 

荷物受け取って電源入れた途端ファイルの修復が始まったので、

きっと熱暴走で電源が安全に切れず、ブチ切ったのだと解ったわ

 

困ったもんやね😠😠😠😣

 

PS3 基盤故障第一段階

PS3である。数分するとファンが異常な回転を始め、

 

無視して使い続けると熱によってパターンが破壊され電源が入らなくなる("^ω^)…

 

YLODではないな…REDもあるか…これはイエロー、そんなの直したってこのカテゴリは無理なのだ

CPUのそばにあるコンデンサーの故障なら、こうはならない、

基盤の割れとかでもないようだ

 

そういう故障なら、無視するが神

 

まだ電源は入るし、商品説明通りPS2ソフトだけ認識されないので、まぁいい。

封印も剥がされて無い、リフローなども実行されてないな

 

 

さてどーするか、開封してグリス塗り直すかな

しかしHDDを外さないといけないし外すにはトルクス捻子が障害だわ😔😔😔

 

一番の問題はPS2が認識されないことだ、交換してもいいが、リンケージを間違えてしまうと素人には絶対に直せないのだ、

 

 

ちゃんと起動してるんが悔しいなぁ(●>ω<●)

ソニー ハイバンドベータマックス SL-2100

ブラビアのブート時、電源ボタンでなく、

 

見たいチャンネルボタンを押すだけで電源オンと当時に必要なチャンネルで見れるのが結構面白いなと、

 

それがこのSL-2100にもあって、前面フタを閉じたまま電源を入れ、再生ボタンを押すと扉が開いてインフォメーションで

カセットを入れろと表示して来る😆😆😆😄

 

ある意味変態やね😊😊😊😉シャープとは違った意味でね

 

 

この機種の時計合わせは

 

リモコンで保存して送信するというめんどくさい機能もある

 

もうすでに製造から30年以上も経つのですでに2022年ではエラーが出る😠😠😠

 

そこで一計を案じたのは同じ月、同じ曜日を構成する1994年で設定するのだ

我ながら上手くやれたわ🙌🙌🙌

ソニー SL-2100 スーパーハイバンドベータ―搭載

やっとマシなのを手に入れた

タッチパネルの赤表示は断線なので修理可能だ。

 

これは月刊プレイボーイの記事で知った。カッコイイ😁😁😁😉

 

しかもハイバンドベータ機唯一のS端子入出力(●>ω<●)

 

 

液晶タッチリモコンはジャンク扱いされてたが、ちゃんと動いてるし、赤ライトも点く。但し反応が薄いのでタッチペンが必要だな😣😣😣

 

乾電池4個・・・何かダンベル持ってる感じがヤダ😵😵😵

 

 

 

電源入れてクリーナ

ーカセットがローディングされない感じがして開けてみたらこんなのが詰まってたわ("^ω^)…

 

前オーナーはこれに気づかず手放したのかな??

 

 

でカセット入れたらこんな感じ、

 

ヘッドが悪い感じじゃないな、タンタルコンデンサ?トランジスタ??これは直したい😁😁😁

 

何なら三重の匠にお願いしたいが電話は通じないらしいので出向くしかないね

タミヤ 1/24 NISSAN R89C

タミヤのCカ-。

 

タミヤディフォルメはいろいろ言われてるが、寸法通り縮尺して見栄えするかといえば

 

一概にそうじゃない。バッティングしてるXJR-9LM何てタミヤの方がずっとカッコいいし、

車体の一部を強調する無用さなんて無いんだ

 

数ミリに拘ることなんか縮尺の世界では無駄な努力なんだ

 

 

物作りが親世代によって

否定されてから随分経つが手を汚し、時には失敗するのが良いのにそこを

 

ダメだとされたら根幹をゆるがす大事

なんだけどな

 

面倒を極力排除したら何も残らないのさ

達成感を感じられないのは不幸でもあるんだよ

タミヤ 1/25 タイガーⅠ ディスプレイタイプ(19)

4000円の頃もあったのね

 

僕のは5500円、75年のカタログは3000円😆😆😆

 

と言う事は第二次オイルショックで値上がったのかな?

 

 

うーんリアル

キャタピラ組んでね、って言うやつ…全150枚!😅😅😅

 

 

ライトグレイの整形色、リモコンタイプは

 

室内パーツを生かしつつエンジン内のモーター2個を二つのプロペラシャフトで起動輪を駆動すると言うめんどくさい機構

だったわけでよくぞ考えたな、と。

 

僕のやつは車体色と同じダークグレイなので代わった理由聞きたいな

 

 

イマイ 1/72 スーパーバルキリーVF-1S

こんなもんも作ってる

このキットはバルキリーガウォークのキットに新設計のスーパーパーツを加えただけの物。

 

だから機首部分がハシブトカラスのように上部が垂れ下がった気持ちの悪いフォルムになってる

😔😔😔😖

 

それを修正して見えるようにするのが意外にめんどくさい

 

ちなみに同スケールのVF-1Dは改修されてるらしいが見たことは無い

 

 

 

バンダイもここを直してくれればいいのにねぇ😣😣😣😔

 

見た通りデカールがまだなのだがハセガワのVF-1のが欲しいのだ

 

買ってもう40年…添付されてるのはそりゃ使えんわな

 

1/20 タミヤ ロータスフォード102D

102Dはハッキネンとハーバートの塗装済

フィギュアが添付されてるキットがあるのだけど、これは

 

某店で分売されてたデカールを使って102Bを素材にした

 

ハッキネンさんは中嶋さん同様、アレを使ってそれらしく、でもあの塗装済は

ほんとに良く出来てたなぁ、と

 

 

この時期のフォーミュラーマシン、

 

ほんとにいいなぁ、今はエキゾーストの貧相さやあのデザイン無視のエアロパーツてんこ盛り何て

 

見たくはない

タミヤ 1/20 ティレルホンダ020

こんなのも作ってる。

 

中嶋さんはキットに無いので今やバカ値がついてる例のパイロットさんに

 

これまたレジンキットの付属デカールを豪勢に使ってる😆😆😆😆

 

 

 

(´ε`;)ウーン…

 

こうやって画像にするとモバイルカメラの貧相な性能で修正ソフトが存分に発揮されてるのが

 

解るなぁ😅😅😅

 

実際は白の部分がデカールなので見事に黄ばんで見劣りしてるのにねぇ("^ω^)…

レベル(Revell) 1/540 フォレスタル

長い😆😆😆全長600mm越えのウオーターライン大型艦

の二倍だわ

もう、いつ買ったかどこで買ったかも覚えて無いが

これがきっかけでいろいろ作るようになった

 

実艦は10以上も年も掛かって

信濃の排水量を超えた

 

モンタナ級戦艦改造のミッドウェイでも排水量で越えられなかったのでここで300Ⅿ越えの大型空母が出現する

 

 

当時価格1000円。

 

トミカが今500円の時代、マッチボックスは100円だった頃なので今なら5000円だわ😔😔😔

 

こういうのはデパートで無いと揃って無いので

 

(1/32のスピットはデパートだったの覚えてるのになぁ)

 

ほんとにどこで買ったのだろう?☹☹☹