こんにちは。

今年の夏はほんっっとに暑いですね…
公園遊びなんてもってのほかという感じですが
皆さんどのように過ごされてますか

私はスーパーで買い物ついでにキッズスペースで遊ばせるか
早めに晩ご飯を済ませて、涼しくなった夕方にお散歩に出る程度で。

運動不足で、るきのむちむちに拍車がかかっております滝汗
どうしたものか…

もうっ!早く夏終われ…!!





さて。


今月15日で3歳を迎えるるき。
暑さで外出も制限される中、これに悩まされています。



好奇心、大星星星
ひょえ〜〜〜チーン


本当に、何の比喩でもなく、

朝から晩まで!
おはようからおやすみまで!


ずーーーーっと!

「なんでー?」
「どうしてー?」
「なにー?」

密室で延々と続けられる質問攻め…
削られるちぃのライフ…

私ももう大爆発しそうチーン

るきの疑問に対して、ちゃんと答えてあげたいとは思うのですが
ほんとにほんとにキリがなくて

そんなときちょうどタイムリーなことに、
いつも拝見している松下愛さんのブログで
このような記事がアップされていました。


子どもの疑問に答えることも大事だけど
「なんだと思う?」「どうしてだと思う?」と質問返ししてみよう!という記事。

もちろん答えが間違っててもいいし、
わからなくてもいい、というのがいいですよね

大事なのは考えさせること、想像することなんですね。

そうやって自分でたくさん考えて知的好奇心が満たされると
学習意欲も湧いてくるんだとか


なるほどねえ…


もちろんなんでなんで?が成長の一環なのは理解していますが、
本当に余裕がなくなるほどの怒涛の質問攻めに参っていたので
「知らんよー!」と突き放すことも…ショック

次からは少し余裕をもって
「なんでだと思う?」と聞いてみようと思います


松下さん、ありがとうございます




ほんとに「これなんだろうですか?」と言います。
これで聞かれると、つい笑ってしまいます。笑



ではまたー!





人気ブログランキングへ

1日1回、応援クリックお願いします☆
画面が切り替わったら完了です!