定山渓の記事の前編から3週間も経ってしまいましたが、読んで頂けるとうれしいです😁

↑の続き😁


紅葉ゴンドラライナー号の乗車時間まで、何か食べようと、温泉街にあるカフェで☕アップルパイ🍎を食べましたが…

乗り場である定山渓観光案内所を出発する時間まであと10分です😀
たぶん平地なら間に合う時間だと思いますが…
↑この見返り坂を登ります😅
カフェに寄った時は、すっかりこの坂の存在を忘れてました😅
写真ではわかりづらいのですが、実際小走りで登るとめちゃくちゃキツかったです💦💦
しかもバス乗り場の手前にある信号にも引っ掛かるという…💦
でもなんとか出発の2分くらい前には乗ることができました〜😅😅😅
↑焦りすぎて持っていた切符が写り込んでます💧
11:35 定山渓観光案内所 出発

紅葉ゴンドラライナー号 往復切符 2400円

※こちらのバスは帰りも同じバスに乗らなければいけません🚌

そしてこの日は今季の営業終了日の前日ということで、バスに乗る人たくさんいるだろうな〜と思っていましたが、乗車率半分もなかったですね〜😄

定山渓を出発してすぐこんないい景色が見えますよ〜✨(さっぽろ湖だと思います😁)
進行方向左側に座ることを
オススメします😁

乗車時間20分です🚌

12:05 札幌国際スキー場 到着

帰りの出発時間まで1時間15分と限られて
いるので、なるべく急ぎます😅
ゴンドラリフトに乗るのはかなり並んでますが、意外と進むのは早くて10分待ちくらいですかね〜😁
切符は今回乗ったバスについてます😄
ゴンドラリフト、乗るの初めてなんです😁
まあ観覧車と同じですね🎡


きゃ〜絶景〜🥰🥰🥰
吸い込まれそう…💦
若干高所恐怖症です💦
えっ…絶景の中ゴンドラ止まりました…😱😱😱
私が乗ってない時も止まってましたが、普通に止まるもんなんですかねー😥😥😥
高所恐怖症にはキツイです…💦
そんなこんなで約15分間の空中散歩は終了です😅
頂上についたら、とりあえず写真を撮るため
並びま〜す📸
積雪計なるものがあります😯
足が長い鳥居⛩️

そして1番行きたかったのが↑◯印の展望所でしたが…💦
帰りのバス発車まであと20分😱
意外と時間が足りないので断念…💦
カフェに入りたかったけど、時間が足りない〜💦
そして帰りのゴンドラリフトに乗りましたが、帰りのバスに間に合うのかソワソワしてました💦
頼むから帰りは止まらないでね〜💦



無事バス発車5分前に地上に降りて…
一応急いで写真だけ📸
秋祭りやってたので、ものすごい人でした😅

今年は紅葉が遅れていたので、見頃になって
すぐ今季終了でもったいないな〜と
思いました😥

結局頂上での自由時間は20分くらいですかね〜😅
いろいろ散策したりカフェで休憩したい人は、
車で行くことをオススメします😁

無事帰りのバスに乗れました〜🚌

そしてピクミンブルームの話になりますが、
ここに来たかった目的の1つに、山ピクミンをとりたいというのがありました😁
山の頂上でしかとれないピクミンなんです😅
今回かなり期待してましたが…山判定ありませんでした〜😭😭😭残念〜💦

ということで定山渓の話は続きま〜す😁