実家にあった写真 | 夫婦って何?→自己改革へ

夫婦って何?→自己改革へ

結婚して14年目位から仮面夫婦
そしたらついに不倫され
只今別居状態。
幸せになるために自己改革中!

私の子供が小さい頃はせっせと孫の写真を送ってました。
姉の子供の分を含め相当な枚数
父母は忙しく、ミニアルバムはあれど入れる作業までは至ってなく、
2014年頃は放置状態でした。
それが、今回4年ぶりに滞在したら綺麗に全て整理されてました。


2014年から過去の写真は見れなくなってました。
過去を悲しいもの、それは取り戻せないもので見るべきものではないと決めつけていましたから


帰宅日の前日の夜やっと見ました。

そこには、悲しい写真は何一つありませんでした

娘、息子の溢れんばかりの笑顔
一生懸命生きている感じ。
若い私も。幸せそうな私。


その時その時は一生懸命、子育てしていてて、これを否定されることなんて何一つない。
笑顔でいっぱい。

めくるとき、少し怖さもありました。
現夫が出てきたらどうしようと。
と、思っていました。


めくっていくうち、娘の七五三の写真、着物をきた娘を  囲み、息子をおんぶする義母、義父、若かりし私
本当に幸せそうです。写したのは現夫。
嫌な感じはしませんでした。
年をとったなぁと。
義父は1年以上会ってないが、かなり老けたよなぁ。
その写真はそのときは間違いなく、幸せな家族の写真で
上辺だけではありませんでした。

上っつらだけの家族、夫婦と思い込んでいましたが、そうではなかった
その時はそれがいいと無意識に選択していましたし、決して否定されるべきものではありませんでした。

別居開始当時はこのような気持ちで見ることはできなかったでしょう。

思い込みや被害者意識、昔の幸せへの執着。

めくっていき、遂に夫登場。
幸せだったんだね。やはり夫も笑顔です。

怒りも何もなく普通に笑顔で見れました。
良かった。

怖かったけど、見て良かった。

何年も乗り越えてきた今があるから、小さい頃の子供達を懐かしむことができた。

悪い事だけじゃないんだよ。
幸せな時もちゃんとあったんだよ。

そう教えてくれました。






実家から今自宅へ、高速バスに乗ってます
父とは最後まで、ギクシャクしてました。

疲れたけど
西瓜を食べ、よく寝て、病みあがりの?母と久しぶりに買い物にも行けました。


来年はもっと強くなってると思います。

ますはお疲れ私

またミッションクリアです!