音譜ラブラブ訪問してくださってありがとうございますお願い

 

ブログ書いている人:母

2回目の休職の時、ADHD診断。

療育で支援を受けているうちに、児童発達支援に興味を持つ。 

国家試験を合格して、保育士資格を取得。 

発達障害コミュニケーション初級指導者取得。

自閉スペクトラム症。春から小学生。特別支援学級

息子

検診のたびに低身長を指摘(成長ホルモン検査済み→異常なしで様子見)

軽度知的障害で療育手帳取得済み

 

 

私が出会った、素敵なアイテムたちをご紹介。
保湿剤、感覚に敏感さがある子供が使ってよかったマスク、
心に残った本 発達凸凹・知的障害の子どもたちに良かったおもちゃや文具、
為になった療育系の本など これから紹介していきたいと思います。
楽天ROOM

 

 

登校できない娘にお友達からの温かい手紙


登校出来なくなった娘に、支援級のお友達と交流級で一番仲良しのお友達から手紙届きましたえーん






覚えたばかりの文字で、一生懸命書いてくれてありがとう!
そして支援級の先生もありがとう。
こういうのきっと励みになるはず。
大好きって言葉。
待ってるねって言葉。
子供はすごいねキラキラ

学校行ったよ!4日連続!!

月曜日は休んだ。

だけど、火曜日から登校出来た。


先生から正式に支援級だけで過ごしていいといわれたこと。

学校行けた分だけ、メザスタっていうポケモンのゲームをやろう(旦那がいった)

放デイ行かずにまっすぐ家に帰ってきていい!


どの誘いが功を奏したのかわからないけど

突然、火曜日の朝は


「学校行く!!照れ

って行ってくれた。


拍子抜けするくらい、普通に家を出ていった。

あ、ぬいぐるみ持参だけど(笑)


鬼門のプール授業の日も行った。

これは、先生の功労だろう。

支援級のプールに参加することができ、水に少し触る所からやってくれたみたい照れ

感想も

「まぁ。マシだった。」

っといい感じピンクハート


交流級のプールをちら見したらしいけど、「地獄、怖い。無理」っていう感想ショボーンですよねー。


4日連続で学校に行けたのは、娘もちょっと自身になったかな?

きっとまた、疲れが出て休むこともあるだろう。でーーーーんと構えておきます音符


放デイにいきたくない!!!って言い出した


放デイが嫌いな訳じゃないけど。


疲れるから家に帰りたい


だそうだ。

そりゃそうだよねー滝汗

ただ、仕事してるから誰もいない時間がある。


悩ましいなぁ。。。


会話もできるGPS防犯ブザー 



よくあるGPSつきの防犯ブザーは、双方向の会話ができないんだよね。

かといって、スマホや子供ケータイもまだ持たせたくないし。


ってことで、検討しておりますキョロキョロ