こんにちは
今日は曇り空な みぬ☆ 地方☁
休みがあっという間に終わり過ぎて、
え、幻?ってなってる私です 
あぁ〜また頑張ろぉ

それでは春のちょっくら旅日記に
戻りま〜す
続きをどぞっ
↓↓
☆.。.:*・°☆.。.:*☆.。.:*・°☆.。.:*
ホテル湯の陣から
車で約5分くらい🚙💨💡
2、3年前くらいからずっと
行ってみたいな〜とは思っていたものの、なかなか足が向かなかった
コチラへやって来ました〜

↓↓

日本一のモグラ駅❗
「土合駅」
です〜ヽ(=´▽`=)ノ✨
やっと来れた〜😄
って車がズラリ❗

人気なんだねぇ
味のある看板😁

土合駅はJR東日本上越線の駅で、
無人駅です。

おぉ〜………どうやら当たり?
なんかホラー映画の撮影とかに
使われてそうな雰囲気(;・∀・)
←ビビりw
ダイヤ確認してくるの忘れた
せっかくなら電車来るとこ
見たかったー(;・∀・)
しっかし、凄いなぁ〜✨
そして、冷える〜🐧
なので待合室とかちょろちょろ
見学したら、戻る事にします

え、改札まで10分・・・?
絶対無理〜
さて、
何故モグラ駅になったのか?
↓↓
かつての上越線では、現在の上り線を単線として使用していました。
しかし高度経済成長期になると関東‐新潟間を行き来する人が増え、上越線が複線化されることになりました。
この頃にはトンネル建設技術が進歩しており、勾配を避けて輸送時間を短くするために新清水トンネルが造られました。このトンネルに下り線が通り、もともとあった線路は上り専用に。
そのため、トンネルの途中にある土合駅は上りホームが地上・下りホームが地下という変則的な構造になったのです。
だそうですよ〜💡
意を決して階段を上がると、
寒かったはずなのに汗ばんで、
でも風が冷たくて、そんでもってすぐへばる私😅
上ってる途中に電車来たっぽくて
突然の風圧を感じましたが
もう一度降りるつもりにはなれなくて
気配だけ楽しむ事に 笑
途中途中休みながら、
どうにか14分ほどで
上る事が出来ました〜
✨
めっちゃ辛かった
でもずーっと階段なワケじゃなくて、
五段毎に段差がフラットになるから
まだ歩きやすかったのかも😅
でももう次はいいかもしんない 笑
帰り際、あぁあそこが
1人だと怖いかも……と思った
通路かな、と📸

いやぁ〜
頑張ったなぁ自分

次の日から三日間、筋肉痛で
歩くのぎこちなかったのは言うまでもありません 笑
あとは道の駅こもちに
寄って小腹を満たしたり〜
多いですが、やっぱり違いますねえ
こっちは勿論甘いけど、シャクッと
形のしっかりしたイチゴで、
ショートケーキに合いそうなイチゴでした😋♡
ゆっけさんがとってもお気に召したようです(゚∀゚)
では次はあのパフェを食べに〜❗
(*´艸`*)










