⑥夏の大旅行☆2020前編!〜つぼ湯の後は公衆浴場の「くすり湯」も堪能♨♡〜 | みぬ☆のなんだかんだで楽しい日々だょ✨ブログ

みぬ☆のなんだかんだで楽しい日々だょ✨ブログ

ゆるーく日々の色々を綴ります♪





こんにちはニコニコ




今日は晴れてる みぬ☆ 地方〜☀



午前中いっぱいZOOMで研修だったので疲れました〜ゲッソリ

もう仕事なんてする気起きないよ  笑




それでは続きでーすウインク



↓↓




☆.。.:*・°☆.。.:*☆.。.:*・°☆.。.:*





世界遺産の「つぼ湯」、
最高でした♡



次に待たれてる方に声を掛け、
番号札を持って公衆浴場の受付に
戻ります〜ランニング

戻ってきた理由は
番号札の返却もあるんですが、
「つぼ湯」の入浴券を買うと、
公衆浴場の利用も出来るからなんです〜♡


公衆浴場には「一般湯」と「くすり湯」があって、そのどちらか1つに
浸かる事が出来ます♥

ちなみにつぼ湯に入って、
スッキリしたものの汗が吹き出る😅

ゆっけさんと父はギブ  笑


私と母はせっかくだし❗と
勿体ない精神で勿論利用する事に♡笑



どちらにするか迷って、
「くすり湯」に決定〜ヽ(=´▽`=)ノ


換気の為か扉も開け放たれているので
風が涼しいです(;´∀`)💨


では女湯へ〜ランニングラブラブ

 |д゚)チラッ

うひ、ノーゲスト♡

鍵付きロッカーと洗面台が2ヶ所♪



おぉ━━━━(゚∀゚)━━━━っ❗
ででんと中くらいのサイズの
湯船がお出迎え♡


くすり湯を選んだのは何となくだったんですが、
くすり湯は湯の峰温泉の源泉を加水することなく、源泉を一度冷ました後かけ流しで利用されているんだそう💡

湯の峰温泉の泉質をじっくりと楽しみたい方にはこちらがおすすめとの事です〜音譜



ちなみに選ばなかった一般湯は
源泉に水を加えた上でかけ流し。
適温ややぬるめに調整されてるとの事💡
濃厚なつぼ湯で火照った体を癒したい方にはむしろ一般湯がおすすめだとか(^_^;)



黒く見えますが、
湯船が黒いだけでお湯が黒いワケではありません。
透明だけど、湯の花が大きい!

入るとブワブワ舞い上がってくるのです♪


つぼ湯のようなにごりは全く感じませんでしたが・・・熱めのお湯でサッパリです✨
キリっとしていて、熱いけど体の芯はいい意味で熱くならず、スッキリする感じで、
お湯から出るとさっぱりスベスベ〜✨



湯口♡


ちなみに洗い場はこんな感じで
ワイルドです  笑



またつぼ湯とは違って
良い感じのお湯でしたねー😁
入っといて良かった音符



で、
結局また湯上がり後汗吹き出る〜笑あせる



ちなみにその間ゆっけさんと父は
何をしていたかと言うと、
外で・・・
(↑これだけ見るとちょっと汚っぽいね😅笑)



ゆで卵作りしてました  笑
(↑この写真はお借りしました)



じゃ〜ん音符
出来たてホカホカ〜爆笑




揺れる車内で撮ったせいか、
ピンぼけ祭り   笑

何とか剥けた😅


中は良い色の黄身🥰

普段なら塩かマヨネーズが欲しい所だけど、
そのままでもホックリ美味しかったです〜(^◇^)♡



コレがお昼ご飯代わりかな  笑



それでは次の目的地へ
向かいま〜す🚙💨音譜