⑪ 東北湯めぐり旅 ! ~2日目最初のお湯は嶽温泉♨️❕~ | みぬ☆のなんだかんだで楽しい日々だょ✨ブログ

みぬ☆のなんだかんだで楽しい日々だょ✨ブログ

ゆるーく日々の色々を綴ります♪




こんにちは ニコニコ




今日はスッキリとはしませんが
晴れてる  みぬ☆  地方 ☀️🌞☀️



本日はゆっけさんとちょっくら
お出掛けしております~ 😀



皆さんも休日楽しんでください~ 🎶




それではつづきをどーぞっ 爆笑





☆.。.:*・°☆.。.:*☆.。.:*・°☆.。.:*





岩木山神社を後にし、
暫し車を走らせる~ 🚙 💨





あ、ほらほら~

次の目的地が見えてきたよっ 音符




って事で
やって来たのはコチラっ 爆笑

↓↓

④ 嶽温泉❗♨️


「 津軽国指定公園   嶽温泉 
山のホテル  」

 さんへやって参りましたっ 音符



コチラでは「マタギ料理」も
いただけるようです~ びっくり 🍴 🐗 🐻 🦌

結構な人で賑わっておりました 💡



 何とココで「嶽きみシェイク」
なるモノを発見 ❗イヒ
しかし・・・ジェラートも食べたし。

どうせなら嶽きみ味とかじゃなくて
本物の嶽きみを食べたい所。

ってなワケでココは我慢我慢 😣 💨




いやー今思うと飲んでおきゃ良かった w






マタギ料理のお店と、日帰り入浴の
利用時間は以下。↓ ⌚




入口付近では何だかスゴいのが
お出迎え   笑
民芸品・・・なの ❔ 笑 あせる



あら、今気付いたけど「湯めぐり手帖」
なるモノもあったのねぇ~ ( ゚Д゚)❕



この辺で泊まるなら湯めぐり手帖を
購入してのんびり巡ってみるのも
有りですねぇ ニコニコ






フロント~ ニコニコ
コチラのお宿もとってもモダンな
雰囲気で綺麗 ✨


ココで日帰り入浴の料金
(大人¥500)をお支払~ 💰



ちなみにマタギ料理の店を利用すれば
入浴料がちょっとお安くなるシステム ニコ
(¥300だっかな❔)




私たちは迷って・・・結局
マタギ料理は見送る事に (^_^;)


混んでたし、珍しい食材を使ってるからか
ちょっとお高めのお値段だったのが
見送った理由です w



今思うと食べときゃ良かった・・・

ってさっきからコレばっかだわ~ えー あせる






ではお楽しみなお風呂へ~ 🚶 ♨️ 🎶




廊下をちょっと進んでいくと、
男女別の暖簾が~ 😀



脱衣場はこぢんまりとした 感じ 👖👕
鍵付きロッカーも小さめタイプのモノが
ありましたよ~ 💡



ちなみに洗面台は1つで、
ドライヤーも1つでした あせる






そしてお風呂はコチラ~ ♨️ 🎶
内湯のみ ♨️


📷 撮るチャンスがなかなかなかったので
こんな微妙~な写真だけど 😅


ちゃんとした写真だとこんな感じ~ 😄❕

↓↓

✳️写真はお借りしました✳️

私たちが入った時は写真程色は濃くなく、
乳白色の薄~いバージョンで、
米の研ぎ汁をもっと薄めた感じでした 💡

ぬるっとしたお湯で、湯ざわりは
トゥルトゥル滑らか~で
美肌になりそう~ 照れ  ✨



でもともかく熱くて入れないっ❗❗あせる


水道のホースと撹拌する棒があったので
水を足してどうにか入れる
感じでした~ プンプン あせる




微かに硫黄臭と、
でもどちらかと言うと井戸水のような
鉄分臭さを感じました~ 😀 ♨️

多少湯の花が浮いてたかな~ ❔





ちなみに泉質は酸性の硫黄泉との事 ✍️






熱くてあまり長湯は出来ませんでしたが
お肌スベスベ、
暫くポカポカが続きました~ 🎵






お風呂から出たら
こんなモノもありました 😃
シュールな感じで可愛かったから、
これも一回くらいやっておけば
良かったな~  😰




ちょこちょこ後悔が残る あせる


やはり旅先では思い切りが大事~❕
←大袈裟?笑







さて、出発するか~とふと🅿️から
向かいのお店を見ると、
食べたいと思っていたモノを
発見しました~ お願いキラキラ
 
↓↓

ホンモノの 嶽きみ~❗✨




焼き嶽きみが食べたかったんですけど、
焼き上がりに時間が掛かると
言われたので、
茹で嶽きみにしました~ ♥️

甘~い (*´艸`)💕


美味しいっ❕❕✨


やっぱ食べるならホンモノ(実物)だね🎵






満足しました~ ♥️



後々これがお昼ご飯・・・に
なってしまいましたが  笑




また食べたいなー 音符






嶽温泉行くならせひ嶽きみを
味わってみてくださいー 爆笑






それでは次へ向けて出発でーす 🚙 💨