前回ご紹介したパーティー、あれの使い心地自体は特に不満の無い仕上がりではあったのですが実はファイナルウェポンのビジュアルがそんな好きじゃないと言う理由で早々にパーティーを更新しちゃいました(ついでにかわいいから使ってたメイジドラキーもトワイライトメアとか言う馬に勝てる点があまり無くて)

 

そんなこと言い出したらお前リバパに入ってるカメは好きなのかよとか突っ込まれそうですがリアルでカメ飼ってたぐらいにはまぁ好きです

 

以下画像が更新後のパーティーメンバー

かっこいいでしょ

いかがでしょう

と言うかこの際白状しますが私はある程度以上は見た目でパーティーメンバー決めてます

毎回毎回グレイツェル入ってるから薄々気づいてたって?ははは

リバパのほうの下2体は仕方ないとしてその他のメンバーはほぼほぼ好みによるチョイスです、ガルマッゾ実はかなり見た目好き

まぁだから何が言いたいかと言うと私のパーティー使いたい人も無理にメンバーまでマネしなくていいのよ、あなたの好きな子使いなさいな

見た目も含めてほれ込んだならむしろ大歓迎です、同志よ

 

と言っても勝てないパーティーは作りませんよ

魅せた上で勝つ、それがプロ意識と言うものだ(byフロム)

そろそろ特性スキルの話に移りますかね

 

反射冥界パ

 

・魔女グレイツェル

聖賢 AI3回行動 つねにアタカンタ 不屈の闘志 凶信者

DQ30周年SP 呪いの力SP 魔軍師イッド

 

・凶メタルスライム(ゴールドエンゼルでも大差ない)

にげあし AI2回行動 超行動はやい つねにアタカンタ おすそわけ

雷雲の力SP キャット・リベリオ ビーストフォースSP

 

・暗黒神ラプソーン(馬でもバズズでもメイジドラキーでも良さそう)

みかわしアップ AI3回行動 つねにアタカンタ おすそわけ 不屈の闘志

魔元帥ゼルドラド 呪いの力SP 休みの力SP

 

・堕天使エルギオス

ジャミングブレイク 行動おそい 会心かんぜんガード ライトメタルボディ 全ガード+

DQ30周年SP パラディン 怪盗

 

リバパ

 

・ガルマッゾ(ワイトキングも可)

闇ブレイク 行動おそい AI3回行動 ときどきリバース 自動MP回復or不屈の闘志

賢者 呪いの力SP 破壊神シドー

 

・デスタムーア(地耐性ほしいならオルゴデミーラでも)

いてつくはどう つねにアタカンタ おすそわけ ときどきリバース れんぞく×6

じこぎせい 攻撃力アップSP 僧侶の知恵

 

・海の守りガメ

行動おそい AI3回行動 聖賢 ときどきリバース 不屈の闘志

DQ30周年SP 呪いの力SP 破壊神シドー

 

・バラモスゾンビ

アンチみかわしアップ 行動おそい AI3~4回行動 ときどきリバース 不屈の闘志

神鳥レティス キャット・リベリオ 破壊神シドー

 

以上が現在のパーティーです

 

まず不動のグレイツェル、聖賢とAI3のコストが奇数奇数でうまいことかみ合って30コストぴったり使いきれる点なんかがかなりお気に入り

リバパのカメも同様で海のグレイツェルって名前付けてます

 

次に暗黒神ラプソーン、以前のスモボ体技撒きの枠なんですがリベリオ持ちでも無いのでスモボの行動速度必要無いかなーってなった結果ここの枠なんでもいいじゃんと

トワイライトメアなら休みの力の枠空くから僧侶の知恵でもワイルドフォースSPでも入れられる訳ですが休みの力SP自体も強いスキルですし

超ハードメタルもたまに居るのでおたけびさそう踊りになめまわしは案外重宝する

おすそわけを付けゼルドラドで物理よそくを習得

ついでにぎゃくふうもあるのでよびごえ対策に付けておけばエルギオスがより強固な守りに

 

そして凶メタルスライム

以前のファイナルウェポン枠ですが休み弱点ならこいつでもいいじゃん!って

ステルスアタックは無くしましたが雷鳴の力SPで無心のかまえと体技よそくを習得

また無心でのはもん反射ができるように、最初のジュリアンテと次のファイナルウェポン双方から必要なもの厳選した感じ

ファイナルウェポンから固定特性4コスト分軽くなったのでこっちにもおすそわけ

おすそわけよそく役を2体に分けた形ですね

火力的にAI3のほうはよそくで潰したくない時もあったのでたまに行動回数を持て余していた超行動早いがおすそわけよそく出来るとパーティー全体の行動回数が増える

 

裏の変更点はデスタムーアのみ

すてみの火力アップに加えじこぎせいでメガザルメガンテを習得

オルゴデミーラに比べ素早さも格段にアップしたためよりサンドイッチしやすくなった

反面地無効の耐性は無くなり遅いバギムーテョは出来なくなった

一応身代わりも出来る、アタカンタ持ちなので手動はもんでテンションを消すのと合わせれば幻魔相手に役に立つこともあるか

 

戦い方は大きくは変わりません

無心のかまえやぎゃくふう等の反射を撒き、身代わりエルギオスが突破されないうちに相手を落とす

おすそわけターンなら身代わりをせずともエルギオスでターンの終わりにおすそわけザオリクすると言う手段が存在します、リベリオ持ちで霧を撒きに行く時なんかが使い時

冥界等の霧を撒く時は相手がしょうげきを撃てないタイミングを狙う、こればっかりは実際に対戦をやってればなんとなくわかって来ると思うので慣れましょう

4枠はわかりやすいはず、このターン回復するしかないよねって時(つまりはしょうげきされても普通に倒せる時)に冥界を撒く

余裕があるなら相手の表を落としきる直前に手動霧を撒いておけば裏は霧取れた状態からスタート出来ます

 

 

ちなみに盲信のかまえ持ちが1体増えたことでアストロン前に3体とも優先行動できるようになり、より無駄が無くなりました

ゼロのしょうげき盲信のかまえ盲信のかまえアストロンと動けます

 

ちょっと余談ですが霧を手動撒きするパーティーはしょうげきを踏むリスクを抑える工夫をしている場合もあります

最近みかけた中では超速いで自身にリザオをかけてからAIで霧を撒かせると言う人が中々面白かったなと

それ以外でも毎ターン亡者せいれいのうたを使うパーティーではそもそもリスクが低かったりもしますししょうげきさえあれば手動霧は余裕!と言うわけにはいかないかもしれません