まず初めに一言

まだゴッドマスターになれてません!すみませんでした!

明日一日中頑張って昇格してから更新しようかとも思ったんですが大会の熱が冷めないうちに書きたかったの

 

段位は今9360です、ほいほいきけんしてるので連勝ポイント入ってないのも問題

今回段位対戦ではなかったのですが段位準拠のルールの大会ですのでパーティー更新の話も

 

画像は大会で使用したパーティーです、以下のURLは以前のパーティー紹介記事

http://ameblo.jp/ruin-j3/entry-12164014256.html

http://ameblo.jp/ruin-j3/entry-12161258845.html

この時から変更点がありますのでそれも語りますがコンセプト自体は変わってません、速攻とリバパです

なんとしてでも先制攻撃してやろうと言う組み合わせです

 

更新パーティー紹介前に大会結果……今回私は予選リーグ3連勝で決勝トーナメント進出

しかし決勝トーナメントでは1回戦敗退、3位決定戦では通信状況の問題によりお互いAIに勝つと言うアクシデントが起こり同率の3位でした

優勝は前回ぱちょん杯準優勝のタフぼうさん、前回から止まりませんね

今回こそ私が止めてやるとひそかな野望を持って参加したものの予選も決勝トーナメントも一番遠い場所でもう

 

試合の詳細は使用パーティー紹介後に、今回の記事は長くなるかも

 

まずパーティーの特性とスキル

 

速攻

 

・魔女グレイツェル 聖賢 不屈の闘志 凶信者 AI3回行動 つねにアタカンタ スモボ 

DQ30周年SP 呪いの力SP ワイルドフォースSP

 

・舞踏魔プレシアンナ ダンスのコツ 不屈の闘志 凶信者 AI3回行動 超行動はやい 

DQ30周年SP すばやさアップSP 休みガードEX

 

・妖魔ジュリアンテ いきなりピオラ 不屈の闘志 凶信者 AI3回行動 超行動はやい 

ミルドラース すばやさアップSP 休みガードEX

 

・バズズ 凶信者 不屈の闘志 AI3回行動 つねにアタカンタ おうえん スモボ 

呪いの力SP ワイルドフォースSP 盗賊の知恵

 

リバース

 

・ガルマッゾ 闇ブレイク 不屈の闘志 行動おそい AI3回行動 ときどきリバース

賢者 呪いの力SP 破壊神シドー

 

・オルゴデミーラ いてつくはどう ときどきリバース 全ガード+ おすそわけ れんぞく×6 

僧侶の知恵 若葉の精霊 攻撃力アップSP

 

・海の守りガメ 行動おそい 聖賢 不屈の闘志 AI3回行動 ときどきリバース

DQ30周年SP 深海の守護者 破壊神シドー

 

・バラモスゾンビ アンチみかわしアップ AI3~4回行動 行動おそい ときどきリバース

神鳥レティス 破壊神シドー キャット・リベリオ

 

これが今回大会に参加したパーティーです、がリバパはもうちょっといじるかも

そう!DQ30周年SP大量投入!

ようやく大空ライドによって配信されたこのスキル、さっそくすれちがいで増やしました

そして裏のリバースは表の速攻に近い呪文型に戻し……と言うのも体技じゃ火力足りませんでした、やっぱ呪文だよ呪文

 

では解説

 

表は過去記事を見てください、マヒャデドス→グランドクロス以外の変更はおうえんぐらい

これはマホカンタ対策です

よびごえが無くなり代わりに体技とメドローアを得たプレシアンナについてだけ少し

超行動はやい潰しがこいつの役割だとずっと言って来ましたが超行動はやいでメタルを採用してる人を見なくなったのでこいつはよびごえ無くても何とかなるかなって

もしメタル来ても暴走グランドクロスに賭けましょう

マヒャデドスは無効の魔王がそこそこ居たので2種類属性のあるグランドクロスなら安心

問題だったグレイツェル対策にも

超行動はやいドラゴン魔獣は風に強いのですが地は普通なので刻印で弱点を突けます

あとやっぱり全体魔法だけだとマホカンタ持ちが相手に居た場合が面倒なのでメドローアは重宝します

テンショングランドクロスメドローアで超行動はやいは落ちるので

 

大きく変わったのはリバパ

なんとおすそわけよそく採用、紹介もまだなのに!

おすそわけよそく個別紹介記事はもういいかな……なんだか面倒

以前の記事を見て頂けたらわかりますが私は1体はやい奴をいれておこうと言ってみがわりメタルゴッデスを採用していました

しかしあまり輝かしい活躍をしたわけでもなくそれよりもいてつくはどうが欲しい場面が多かったのでオルゴデミーラに変更しました

なぜよく上位で採用されるデスタムーアではないのかと言うとオルゴデミーラはこれから流行るであろうグランドクロス無効なのです

あと単純に賢さも高いから、リバース中最後に動いてせいれいのうた後の相手にバギムーチョを食らわせたり呪文よそくの反射ダメージが増えたり

ぶっちゃけデスタムーアのかしこさで呪文よそくしたところでダメージはたかが知れてます

おすそわけのターンでないならグランドクロスぶっぱなしときましょう、デスタムーア以外落とせます

あとすてみれんぞく×6の採用、通常パーティーでもすてみを採用するのはもはやお馴染みですね

特に霧特化やリバース等はアストロンを普通に使用するのでそのターンにちょっとでもダメージを稼いだり相手のアストロン前にひん死の奴をつぶしたり

おすそわけ相手に突っ込ませるのもいいですがその場合アタカンタ注意

そしてバラモスゾンビは完璧補助専門

神鳥レティスもミルドラース同様インテラいてつくはもんが習得できマホカンタ対策にもなるゆうきの旋風もついてくる

長期戦になった場合MPバブルもありがたい

こいつはリバース中最速行動なので表のジュリアンテ同様インテラいてつくはもんをさせます、さらにゆうきの旋風で味方のテンションも稼げる!

海の守りガメは完全にアタッカーとして聖賢を採用、カメはリバパのグレイツェル

表のように凶信者とはいかず(光のはもんで呪い消しちゃうから)MP消費が激しいため深海の守護者で心機一転とアイアンゲイザーを取得

ガルマッゾに賢者を持たせたのは必須のアストロンを取るのは勿論、消費MPせつやくと闇ブレイクを活かせるドルマドンが欲しかったから

 

さて大会に出たパーティーを紹介したので試合の詳細

 

と言っても実は負けの1戦以外全て速攻が決まっただけです、なんだかすみません

ラウンドゼロ、冥界の霧の順での2ラウンドキル

最初のパーティー詳細記事に書いている通りの動きです

そもそも私のパーティーの根源に「根に持つ亡者せいれいのうたをいかに潰すか」と言うものがあります

辿りついた一つの答えがゼロのしょうげき役を倒してラウンドゼロ冥界の霧

もう一つが行動順依存のせいれいのうたコンボを崩すリバース

であり先制を取る以外でこれらのパーティーを使い続ける理由だったりもします

誰とは言いませんがつい最近とある大会で結果を残した方のパーティーは亡者リザオ+ゼロのしょうげきを使用しておりなんの対策も無い場合はゾンビのように復活され続けるのですよ

しかしゼロのしょうげき役を落としてラウンドゼロすればそれだけで終わるためこの速攻パーティーとは極端に相性が良かったりします

まぁ裏で負けたりは何度かあるのであくまでもこの亡者リザオコンボに限った話ですが

 

負けの1戦ですがこれはジュリアンテのインテラで相手のカメがドラゴンバーン、いてつくはもんがそっちにつられて身代わりを外す、と言う段位でもたまにある事故でした

たったそれだけでも速攻失敗、あとはラリホーマ貰ってパーティーチェンジで負けとまぁいつもの負けパターン

パーティーチェンジのせいでいつもまともに使わせて貰えないリバパは表ほど洗練出来てない気がしてならない

リバパが活躍する時はたいがい初手からの変更でアストロンリバースした時ですね

一応火力はそこそこあるのでパーティーチェンジを食らう前に相手を壊滅させてやればなんとかなったりするんですが今回は表を変更する前にジバルンバを撒かれてて耐性の無いカメが落とされて……と、あれ?ジバルンバで表全滅させられればパーティーチェンジ効かずに良かったのでは……?

30秒の思考時間制限も含めて試合ですからね、その時正確な判断出来なかったんだから仕方ない

とりあえず速攻の対策に「AIのいてつくはもんを誘導して身代わりをはずさせる」追加で

ああ、あとおすそわけ体技よそく+みがわり無心のかまえ+みがわりなどいてつくはもんを回避する方法はいくらかあります

前者はおすそわけターンのみ、後者はテンションで貫通と穴はありますが対策してない相手には強力です

私の場合前者はアストロンからやられた場合突破手段は無いのでとても辛い、ただ相手は2体動けないのでしょうげき来ない読みのラウンドゼロをするかまたはゼロのしょうげきで3体動けない読みでそのまま1ターン耐えるか

実際はアストロンされた時点でリバパに変えますけどね

後者はおうえんやテンションでどうにかなるでしょう

 

ちなみに大会中1度だけいあつ来ました、ですが入らなかったので休みガードに意味はあったのかなと

あ、グランドクロスは見た目もかっこいいし撃ってて気持ちいいのでおすすめですよー

インテラ重ねがけから800~999の全体攻撃連打は快感です

皆さんもDQ30周年SPを手に入れたらぜひ試してみてください

今度の更新時こそゴッドマスターに!ではまた