春は「ぼたもち」秋は「おはぎ」どちらもおなじものだけど、名前が変わるって不思議。


あんこ作りからスタート。

300グラムの小豆を洗って、鍋に入れ、水を入れて沸騰してから2、3分。ザルにあげて、また鍋に戻して水を1リットルくらい。

沸騰したら、弱火にして蓋をして50分


小豆が柔らかくなったら(芯が残らず指で潰せるくらい) 

小豆がヒタヒタくらいまで茹で汁を鍋から出す。

きび砂糖を半量の120グラム入れて、蓋をして中火よりの弱火で10分ほど。コトコト。


さらに残りのきび砂糖を120グラム入れて、塩小さじ2分の1を入れ、蓋をとり、水分をとばしていく。

後はお好みのあんこの柔らかさになったら完成!



私は、一晩冷まして次の日におはぎを作ります。

熱々は、危ないからね。


さて、おはぎの中身は、もち米1合と白米1合を400ccで、浸水30分から1時間くらいして、土鍋で普通に炊きます。


炊けたら、半殺し。危ない呼び方よね。

半分潰して、塩水を手にとり卵くらいの大きさにまとめる。



あんこを包むときは、ラップが便利。



完成!大体15個くらいできる。お茶も合うけど、コーヒーとおはぎもなかなか美味しい😋


実家の仏壇に供えてもらって完了ニコニコ