るいくんのお母ちゃんさんのプロフィールページ

https://profile.ameba.jp/me


お早うございます☀️





心を整理して

冷静に 冷静にと

会話をシュミレーションしてから

施設長へ電話を入れました



私の言いたい事

(11日2回目の訪室の出来事)


①救急搬送され5日経過しているが

 ゴミやボトルのお湯は入ったまま


既に清掃済みと思われ

ベッドメーキング 床の掃除は済み

カーテンは閉じ施錠してある


②その時に対応した介護士の態度

 一言も発せず 苦笑い


①②

全くなってない💢💢💢


(心は怒り心頭ですが敢えて

冷静に 冷静にと言い聞かせる)


淡々と施設長へ状況を説明する



施設長)

当然平謝り


私)

謝罪して貰いたい訳でありません


どうしてちゃんと出来てないのかを

確認して貰いたいのてす


ベットメーキングと床の清掃が

済んでいるのに

何故!枕の横のゴミが

放置されているのか

毎日お湯を入れているにも

関わらずボトルに湯が入ったままに

なっているのか


気付かない事

そのものが不思議です


それとその事を伝えた時の

介護士の態度

「一言も発せず苦笑いしていました」


顔は覚えています!

その日の勤務時間帯を調べれば

確認できるはずです⁉️


施設長)

大変申し訳ありません

全て長として私の責任です


私)

そう言われるのでしたら

その時に対応した人は解りますよね

特定して個人を指導してください


それと介護士のリーダには

お会いしたことはありませんが

リーダの責任も大きいと思います


そこはきっちりと責任を持って

指導されるのですね!


施設長)

解りました

この間から何度も申し訳無いです


私)

私達も御世話になっていますので

細かいことは差し控えていましたが

あまりにも酷いです


自身の親として考えたら解ると

思います


お湯を貰うだけでも

あんな態度を2,3度されれば

頼みにくいし 

声を掛けにくいですよね



⚠️私は初めて介護士の態度を

 目の当たりにしましたが

 母の言っていた事は

 こういう事だと確信しました❗



母も細かく至らないことは

有るでしょう


でも

これでは職員に気を遣いながら

生活するのは

可哀想、惨めだと思いました… …


施設長)

おっしゃる通りです💦


返す言葉がありません

責任を持って対応します




さてどうなるか


もう3年半お世話になっています


( ̄~ ̄;) ( ̄~ ̄;)( ̄~ ̄;)