るいくんのお母ちゃんさんのプロフィールページ

https://profile.ameba.jp/me


お早うございます☁️




翌日は気持ち早めに出勤して

病棟婦長へ早速

昨日のことを報告する。

(連絡ノートには記録済み)


婦長としては自分の病棟で

起こった出来事

心の中は面白くないだろう😠💨


普段なら一言二言の注意があった

だろうが注意らしいものは無かった。


当然朝の婦長会議では

昨夜小児科の出来事は問題に

上がっている。


特に私達3人には具体的には

注意が無かったが

細かい時系列を知るために

プロセスレコードを提出するように

言われる。

何も隠すことはないので

事細かく書く。


その場に応じて対応し

上司の当直婦長には報告している。



その日は病棟全体で

事故がおきた原因と対策を話し合う。

個人的に反省を促すような

内容は無かったが


※目が行き届かなかった事が挙げられる


対策として

1,教室の鍵は誰でも取りやすい

 所ではなくステーションの中に保管


2,日勤帯の終了する17:00には

 施錠しているか婦長、主任が

 確認する。

 それ以降は出入り禁止。

 養護教諭とも情報交換をする。


(3ヶ月前に小児科に移動になった

私は病棟の説明はさら~と受けた

のみで学級のことは時に説明は無かった)


3,Dr.へ

 時間外の検査はなるべく

 出さない様に依頼する。



後で耳に入ったことは

1番ミスったのは連絡があった時点で

当直看護婦長が直ぐに謝罪に

行かなかったとの事だった❗😱

何故に・・・???です。


そして

翌日の会議後に謝罪へ

行ったそうだ(‘д‘ )


婦長は通常日勤帯の勤務

当直が月に数回あり

各病棟を回って問題がないか

確認する役割がある。



⚠️謝罪は直ぐにするべきです。