先月は次女の担任の先生ので
その週に1月生まれの誕生会をやり
その日から次女は「先生にお手紙書く」と言い出し
「時間ある時に書こうね」と言いながら
平日は育児家事に追われなか②時間なく
結局先生の前日に書きました
前にで小1👨が鬼滅の漢字を📔に書いたのを紹介していて
すごいと思ったけど
次女も最近漢字や数字を見様見真似で書いています
存在しない漢字や算数の式はめちゃくちゃですが…(;'∀')
その漢字を書いた📄を裏返して先生にお手紙書くといい😅
それはさすがにやめてとにある便箋全部持ってきたけど
次女は良いのがないと
結局お気に入りのユニコーンの折り紙に書いていました
しかも先生への手紙なのに下の名前呼び捨てだしタメ口だし
先生というよりお友達へのって感じでした😅
「せめてせんせいくらいつけたら」って言ったら夫が
「先生を下の名前で呼び捨てにできるくらいフレンドリーな関係性が伝わって良いんじゃない」って…(;^_^A
良いのか悪いのかとりあえずそのまま渡したら先生は
「ありがとう嬉しい
」と受け取ってくれたらしいけど
内心どう思っているのか…(;'∀')
お手紙入れる封筒も隣👩から前にもらった
の封筒が良いと言い
それはさすがにやめてとまたにあった封筒全部持ってきたけどどれも気に入らないと
封筒留める用のシールだけかわいいから貼ると全部貼ろうとして長女に
「それ封筒止める用のシールだから1つだけにして」と怒られ
1つだけ貼り🧸封筒は結局自分で折り紙で作っていました😅
封筒の方が少し小さくて微妙に合わなくて
せっかく作ったのにやっぱり封筒に入れないで渡すと言い出し
「でもせっかく作ったんだから…」と説得し
封筒も一緒に渡しました(^^ゞ
先生の土曜日だから仕方なく前日の金曜日に渡したけど
次女は「当日に渡したい
」って…😓
「土曜日だから無理だよ」と言うと
「幼稚園の先生はみんな幼稚園の近くだから大丈夫
園長先生だって幼稚園の目の前でしょ
」って…(苦笑)
そして昨日は毎年恒例の先生に書くお手紙の提出期限
用紙もフォーマットも大体決まっていて
表には名前写真
先生へのメッセージを書き
写真は今年度の象徴と言えばオリンピックってことで
知り合いの聖火ランナーの方と一緒に撮った聖火を持った写真にしました🔥
メッセージは「1年間ありがとうございました」的な事書くかと思ったらまさかの「おんがくかいがんばるって書く」と…
「でもこの先生見るのたぶん音楽会終わってからだよ」と言うと
「しょうがっこうがんばるね」と書いていました😅
裏は上半分は先生の似顔絵等自由に絵を描きたり
シールを貼ったりして
先生の似顔絵描いてるのかと思ったらまさかの禰豆子
「ねづこって書かなくてわかるかな」って言ったら
「竹くわえてるからわかるよ」って…('◇')ゞ
下半分は親が先生にメッセージ書くことになっています
私の中ではこの先生へのお手紙が
園生活最後を締めくくる1番苦手で大変な作業で
毎年来る度にあぁ今年もついにこの時期がやって来た…と思い
なか②やる気が起きずに渋々イヤ②やるからいつも期限ギリ②になってしまい
そして毎年来年こそは余裕を持って取り組もうと思いつつ
結局期限ギリ②で提出しついに今年で最後
なので今年こそはすぐに取り組もうと思ったけど
提出期限がまさかの先生のと1週間違い
なのでとりあえずを渡してから
夫に写真印刷してもらってすぐにやろうと思ったけど
案の定土日は出かけるかにいる時はほとんど寝ていて
全然写真印刷してくれない
でも毎年の年賀状もいつもこうだからこれは想定内で
休み明けの月曜日が夫在宅で
仕事中の方が使うしやる時間あると言うので
その言葉を信じた私がバカだった…
8時~在宅始めて一向に写真印刷する気配なし
忘れてるのか忙しいのか
夫在宅㊥少しでも喋ると
「うるさい仕事㊥なんだから静かにして
」と言われるし
めっちゃ神経使うし聞くに聞けない
で結局在宅定刻の17時少し過ぎて終了し出かけてくると…
今週期限だからってあれだけ言ったのに本当に忘れてるのか
恐る②「写真は」と聞くと
「今日は仕事が立て込んでてできなかった
いつもの在宅ならもっと暇だからできた」と…
いや②絶対忘れてたかやる気ないでしょ
その後も一向に写真印刷する気配なく
写真印刷期限の水曜日になってもやる気配ないので
もう喧嘩になってもいいやと思い「今日写真印刷しないと提出期限間に合わないから」と少し強めに言ったらやっと印刷してくれました(;´・ω・)
写真選ぶのも全然協力する気ないから私がほぼ決めて
印刷だけやってもらい僅か数分でできました😓
私が写真印刷もできれば夫に頼らず次女と2人でできるから
1番良いんだけど
小さい頃から機械音痴で録画とか面倒なことは全部姉にやってもらっていたから
それが仇となり未だに機械関係苦手です(-_-;)
翌日木曜日に次女が名前やメッセージや絵を描いたりシール貼ったりして
あとは私がメッセージ書けば終わりってとこまでできたので
金曜日上2人とも返す日だから
まとめて3冊一気に読み聞かせていたら📚
子供と一緒に読んでいた私まで寝落ちしてしまい
1回起きたけど眠くてまた寝てしまい
いつも通りの時間に⏰鳴って起きました
もいつもなら1日1冊ずつ読んでいくのに今週は月1で来る幼稚園の
も来たのでそっち優先して読んだら
読む時間なくなってしまい
結局こっちもギリ②に
とりあえず上2人の朝ご飯用意して登校準備して見送って
その後急いで先生へのメッセージ書いて
次女起こして朝ご飯用意して登園準備して
もうバタ②でいつもより登園遅くなってしまいましたが
なんとか最終🚌が来る前に登園できました(;'∀')
帰宅した夫にその話をしたら
「登園遅くなるくらいなら忘れてましたって月曜日提出すれば良かったじゃん写真印刷だけ前もってしておけば良かったじゃん
」って…
はぁあれだけお願いしても全然やる気なかったくせに
しかもみんなが提出したを幹事さんや役員さんがまとめて綴ってくれるから提出期限過ぎて出したら大迷惑だよバカヤロー
それじゃ何のための提出期限なんだか…
でも毎年用紙来てから1回土日挟んで金曜日が提出期限だから用紙来てから期限まで約2週間しかありません
せめて1か月前にくれるかもう1回土日挟んで
月曜日提出期限にしてほしいな
そも②親が手伝わなきゃできないって…
夏休み帳も最後の写真とかメッセージとかほぼ親の宿題だし…
せめて子供1人でできる事とか何なら幼稚園でやってほしいわ😓
長男年長&次女年少の時が2人分やらなきゃだから1番大変で
この時も結局期限ギリ②になってしまい
3時までかかってしまいました
翌日クラスのランチ会で同じく年長&年少児2人分やったママが
全く同じことを言っていました(;'∀')
年子3人だったらもっと大変だな
でもこれで幼稚園の面倒な作業から解放されると思うと
気が楽になる
とりあえず園生活最後の締めくくりである大仕事が
無事に終わって良かったです