月曜日、ラスト1枚の次女の遊び着のゴムがついに切れてしまいましたガーン

長女が3年間、長男が年少時の1年間、そして次女に回って3年目(トータル7年目)にしてついに首の所のゴムが切れてしまったアセアセ

卒園まであと半年切ってたのに…

でも長女入園時からよくここまで持ってくれたアップ

こういうのはきっとNEWゴム通さなきゃなんだろうけどあせる

果たして裁縫苦手で不器用な私にできるのか??(;´・ω・)

入園・入学グッズとかパジャマのゴム伸びちゃった時とか帰省時に全部お義母さんに丸投げしてたから…(;'∀')

私の周りはどっちかの実家と同居している方や片方or両方の実家が近い方ばかりで、みんなけっこう裁縫系苦手で親に頼んでて…うちみたいに両実家とも遠い人はあまりいないからあせる

こういう時どちらかでも親が近くに住んでいる人が羨ましい(≧▽≦)

他3着の遊び着ももう全部ゴム切れちゃってそのまま放置してたからアセアセ

長男が年中&年長時使ってた🚗ワッペンや長男の名前の刺繡入り遊び着しかないから汗

火曜日、ゴム切れちゃって首周りめっちゃ開いちゃった遊び着と長男が使ってたのとどっちが良いか聞いたら即答で長男の名前が入った㊚遊び着は嫌だと…そりゃそうだよね(;'∀')

とりあえずゴム切れたままの着せてて週末どうにかしなきゃっ!!

裁縫苦手なママでごめんねm(__)m

 

翌日火曜日、今度は体操着の上(名前ゼッケン付き半袖)が体操後着替えてる時になくなったと…ガーン

先生に言ったら「自分で探してビックリマーク」と言われ汗

次女は近くで着替えていた3人のお友達に自分の体操着持っていないか確認したらひらめき電球2人は名前確認できたけどキラキラ1人は体操着裏返ってて名前確認できなかったと…。

しかもその確認できなかった子は外国人で日本語片言だから親も日本語読めるのか??

昨日幼稚園帰り公園で同じクラスのママに相談したら

「どうだろうくるくるでも日本語読めなくても他の子の体操着だったらさすがに気づくんじゃない!?」って…確かに😅

年長さんうちのクラスだけなぜかグループLINEなくて連絡取れないから汗

一応その旨を連絡帳に書いておいたら昨日無事に体操着返ってきました爆  笑

やっぱり1人だけ次女が名前確認できなかった子が間違えて持ち帰ったみたいですひらめき電球

次女曰くその子の体操袋パン②だったから1番怪しかったと…(笑)

翌日返ってきたから洗濯してないかなと思ったけどひらめき電球

畳んでジップロックに入ってて開封したらいい匂いしたからたぶん洗濯済み😅

夫が言うにはアメリカ人は洗濯物外に干すのは貧乏人の象徴だから外に干す文化がなく、洗濯機で乾燥までするみたいでひらめき電球

だからすぐに返ってきたんじゃないかと…。

うちの洗濯機がダメなのか雨の日とか洗濯機で乾燥しても乾いてるのと乾いてないのがあったり汗乾いてても微妙に湿ってるような気がしてアセアセせっかく乾燥しても結局ハンガーに干すという二度手間(;´・ω・)

殺菌も含めてやっぱり私は洗濯物は外に干して乾かしたい晴れ

どうせ貧乏だし…😅

そして柔軟剤は大体ダウニー使うと…(^-^;

間違えて持ち帰ったことより私の雑な縫い方見られたかと思うと恥ずかしい(;'∀')

体操着もし見つからなかったらゼッケン買ってまたあの地獄のゼッケン縫い付けやらなきゃかダウンとかいろ②考えてたからあせる

とりあえず無事に見つかって本当に良かったですキラキラ

 

そして災難はまだ続きますDASH!