今日天気予報
なのに晴れてるから洗濯物外に干そうと庭に出たらガチャッと…。
嫌な予感は的中し、息子に鍵閉められた
1階の窓全部調べたけどやはりどこも開いてなく、
も家の中なので電話もできず、とりあえずお隣さんに
借り、旦那さんの会社に電話しようと思ったけど番号がわからず
そしたら反対側のお隣さんも帰宅したので事情を話したら鍵屋さんの電話番号調べてくれました。
でもたぶん¥1万くらいするだろうと言われ、とりあえず旦那さんに連絡しなきゃと思い、母の
番号は覚えていたので母に電話し、旦那さんの会社の番号教えてもらいました。
まぁ旦那さんに電話しても帰宅するのに1時間半~2時間かかり、その間息子を放置しておくわけにはいかないので、結局は鍵屋さん呼ぶしかないんだけれど…。
でも電話する前に鍵屋さんの番号調べてくれたお隣さんが電話までしてくれました。
そして私が代わり、鍵屋さんと電話しているとお隣さんが「ここ鍵開いてるよ
」と…。
全部確認したはずなのに1ヶ所リビングの窓の鍵が開いていました(^_^;)
やっぱりこういうときは自分はすごくテンパっていたので冷静な方が役立ちますね^^
運良く柵も何もない窓だったのでお隣さんにイス借りてそこから無事家の中に入れました
両隣のお隣さんには本当にご迷惑をおかけし、お騒がせして申し訳なかったです(>_<)
何度も謝り、お礼を言って頭を下げたら「困ったときはお互い様だよ」と…。
自分のバカさとお隣さんの優しさに涙が止まりませんでした
都会は人付き合い希薄で隣に誰が住んでるのか知らないようなことも多いけれど、うちの近所は普段から会えば挨拶し、お話しするような関係で良かったです
娘のときも鍵閉められ、玄関の鍵開けておいてよかった
なんてこともありましたが、こんなに早く鍵閉められるようになるんだっけ
子供って昨日できなかったことが今日いきなりできるようになったりするから恐ろしい(-_-;)
でも鍵は閉められても開けるのはやはりまだ微妙に手が届かなくて難しいみたいで、最初息子に鍵開けてもらおうと必死に呼んで鍵を開けるよう誘導したけど無理でした
最初に声掛けたお隣さんは学年は違うけど息子より1週間早く生まれた女の子がいて、やはり洗濯物外に干すとき等少しの用でも外に出るときは家の鍵を持って外に出るようにしていると言っていましたが、私もそうにしておけばよかった(・_・;)
せめて
持ってればよかった(・_・;)
後悔しても仕方ないので、今度から数分でも外に出るときは家の鍵を持って出るようにしたいと思います(>_<)
お隣さんが親切で、閉じ込められたのが2階のベランダではなく1階で、運良く1ヶ所開いてた窓が1階で柵等何もない所だったのが不幸中の幸い
でも全部の鍵閉めて外出したはずなのに1ヶ所開いてたってのも問題ですね
息子は自分でイスやソファーによじ登るようになったので、もしかしたら見てない間にイスに登ってリビングの窓の鍵勝手に開けてたのかな?(^_^;)
今回に限っては開いてて良かったけど…。
そして鍵屋さん呼ぶ前にお隣さんがチェックして1ヶ所鍵開いてることに気づいてくれてよかったです(>_<)
鍵屋さん呼んで¥1万払った後に「なんだ、ここ開いてたんじゃん
」ってなった方が痛い(^_^;)
息子はずっと1人でおもちゃで遊んでて窓から覗くとニコッと笑い、唯一開いてた窓から私が家の中に入ったら眠いのかいきなりグズッて泣き始め、安心したのかそのまま寝てしまいました
外にいた時間はたった30分だったけどすごーーく長く感じました(・_・;)
両隣のお隣さんもまず先に「子供は今何してるの?大丈夫??」と息子の心配をしてくれ、ホントッいたずらして怪我したり何もなくてよかったです(>_<)
今日の出来事を機にもっとしっかりしなきゃなぁと思いました。

嫌な予感は的中し、息子に鍵閉められた

1階の窓全部調べたけどやはりどこも開いてなく、



そしたら反対側のお隣さんも帰宅したので事情を話したら鍵屋さんの電話番号調べてくれました。
でもたぶん¥1万くらいするだろうと言われ、とりあえず旦那さんに連絡しなきゃと思い、母の

まぁ旦那さんに電話しても帰宅するのに1時間半~2時間かかり、その間息子を放置しておくわけにはいかないので、結局は鍵屋さん呼ぶしかないんだけれど…。
でも電話する前に鍵屋さんの番号調べてくれたお隣さんが電話までしてくれました。
そして私が代わり、鍵屋さんと電話しているとお隣さんが「ここ鍵開いてるよ

全部確認したはずなのに1ヶ所リビングの窓の鍵が開いていました(^_^;)
やっぱりこういうときは自分はすごくテンパっていたので冷静な方が役立ちますね^^
運良く柵も何もない窓だったのでお隣さんにイス借りてそこから無事家の中に入れました

両隣のお隣さんには本当にご迷惑をおかけし、お騒がせして申し訳なかったです(>_<)
何度も謝り、お礼を言って頭を下げたら「困ったときはお互い様だよ」と…。
自分のバカさとお隣さんの優しさに涙が止まりませんでした

都会は人付き合い希薄で隣に誰が住んでるのか知らないようなことも多いけれど、うちの近所は普段から会えば挨拶し、お話しするような関係で良かったです

娘のときも鍵閉められ、玄関の鍵開けておいてよかった


子供って昨日できなかったことが今日いきなりできるようになったりするから恐ろしい(-_-;)
でも鍵は閉められても開けるのはやはりまだ微妙に手が届かなくて難しいみたいで、最初息子に鍵開けてもらおうと必死に呼んで鍵を開けるよう誘導したけど無理でした

最初に声掛けたお隣さんは学年は違うけど息子より1週間早く生まれた女の子がいて、やはり洗濯物外に干すとき等少しの用でも外に出るときは家の鍵を持って外に出るようにしていると言っていましたが、私もそうにしておけばよかった(・_・;)
せめて

後悔しても仕方ないので、今度から数分でも外に出るときは家の鍵を持って出るようにしたいと思います(>_<)
お隣さんが親切で、閉じ込められたのが2階のベランダではなく1階で、運良く1ヶ所開いてた窓が1階で柵等何もない所だったのが不幸中の幸い

でも全部の鍵閉めて外出したはずなのに1ヶ所開いてたってのも問題ですね

息子は自分でイスやソファーによじ登るようになったので、もしかしたら見てない間にイスに登ってリビングの窓の鍵勝手に開けてたのかな?(^_^;)
今回に限っては開いてて良かったけど…。
そして鍵屋さん呼ぶ前にお隣さんがチェックして1ヶ所鍵開いてることに気づいてくれてよかったです(>_<)
鍵屋さん呼んで¥1万払った後に「なんだ、ここ開いてたんじゃん

息子はずっと1人でおもちゃで遊んでて窓から覗くとニコッと笑い、唯一開いてた窓から私が家の中に入ったら眠いのかいきなりグズッて泣き始め、安心したのかそのまま寝てしまいました

外にいた時間はたった30分だったけどすごーーく長く感じました(・_・;)
両隣のお隣さんもまず先に「子供は今何してるの?大丈夫??」と息子の心配をしてくれ、ホントッいたずらして怪我したり何もなくてよかったです(>_<)
今日の出来事を機にもっとしっかりしなきゃなぁと思いました。