12月1日で娘は2歳9ヶ月になりました
去年買ったブーツ、サイズは大丈夫だけどかかとがヨレヨレで
すぐに脱げそうになったり、転んだり…娘も歩きにくそうだったので
今年は
2000のブーツに買い替えました
去年の2倍するけど、かかともしっかりしていて履かせやすいし、

去年買ったブーツ、サイズは大丈夫だけどかかとがヨレヨレで
すぐに脱げそうになったり、転んだり…娘も歩きにくそうだったので
今年は





大人のよりデザインかわいくて羨ましい
私も長いブーツしか持っていないので
娘のみたいに短くて履きやすくてかわいいブーツが欲しいです(>_<)
いろんな言葉を覚え、

私も長いブーツしか持っていないので

娘のみたいに短くて履きやすくてかわいいブーツが欲しいです(>_<)
いろんな言葉を覚え、
家だと寝てるとき以外1日中ひたすら喋ってます
最近よく言う言葉はトイレットペーパー、車、飛行機、じゃーん、うるさい、フライパン、お着替え、写真撮る、寒い、上着きる、ゆあやる・できる・料理、残念、おしまい、ボタンある?ない?、わかるぅ?わかんない、間違えたね、忘れてたね、バイバイまたねー
かな^^
海を見ると沖縄海と言ったり、 乗り物を見ると「(車・飛行機・電車)乗った・乗りたい」」「出発、進行
」などと言ったりします。
おままごとやるときに「砂糖、塩、醤油、味噌…」などと調味料を言い、
入れるふりをしながら炒めています^^
子供って本当によく見てるなー
最近おままごとに必ずティッシュを材料にするので困っています(・_・;)
でも一人で「ティッシュ持ってきて、はーい、1枚だけよ、ティッシュ持ってきたよ、ティッシュダメよ…」などと私が普段言う言葉を真似して

最近よく言う言葉はトイレットペーパー、車、飛行機、じゃーん、うるさい、フライパン、お着替え、写真撮る、寒い、上着きる、ゆあやる・できる・料理、残念、おしまい、ボタンある?ない?、わかるぅ?わかんない、間違えたね、忘れてたね、バイバイまたねー

海を見ると沖縄海と言ったり、 乗り物を見ると「(車・飛行機・電車)乗った・乗りたい」」「出発、進行

おままごとやるときに「砂糖、塩、醤油、味噌…」などと調味料を言い、
入れるふりをしながら炒めています^^
子供って本当によく見てるなー

最近おままごとに必ずティッシュを材料にするので困っています(・_・;)
でも一人で「ティッシュ持ってきて、はーい、1枚だけよ、ティッシュ持ってきたよ、ティッシュダメよ…」などと私が普段言う言葉を真似して
一人で会話しています(笑)
それがおもしろいしかわいらしいので、ティッシュは使ってほしくないのですが、断れなくなってしまいました(^_^;)
マックの店舗やCMを見ると「ポテト食べたい」と言ったり
スギちゃんが
に出ていると「スギちゃんいたね」、ローラが出ていると「
いたね」 、石塚さんが出ていると「まいうーいたね、石ちゃんいたね」などと言います^^
私と好きな芸人さんが一緒で、COWCOWが出ているとハイテンションで「あたりまえ体操」と言い、一緒にあたりまえ体操を踊っています
でもCOWCOWの2人を“あたりまえ体操”という名前の芸人さんだと思っているみたいです(^_^;)
ちなみに自分のフルネームは言え、パパのフルネームもわかっていますが 、私は名字+ママが名前だと思っているのか、私のことを○○(名字)ママと言います(笑)
教育テレビの「おかあさんといっしょ」の最後の体操が終わった後に大量に落ちてくる風船を指さして前は「ボールいっぱい」と言っていたのに最近は「風船いっぱいあるね」と言うようになりました
でも最近は「おかあさんといっしょ」より「アンパンマン」が見たいみたいで
毎週金曜日だけ「いないいないばぁ」が終わったら「アンパンマン」に変えていたのですが
最近は毎日「いないいないばぁ」が終わり「おかあさんといっしょ」が始まると 「いいよ、いいよ、アンパンマン」と言うようになり
毎日録画しておいた同じ内容の「アンパンマン」を見せていますが
それがおもしろいしかわいらしいので、ティッシュは使ってほしくないのですが、断れなくなってしまいました(^_^;)
マックの店舗やCMを見ると「ポテト食べたい」と言ったり
スギちゃんが


私と好きな芸人さんが一緒で、COWCOWが出ているとハイテンションで「あたりまえ体操」と言い、一緒にあたりまえ体操を踊っています

でもCOWCOWの2人を“あたりまえ体操”という名前の芸人さんだと思っているみたいです(^_^;)
ちなみに自分のフルネームは言え、パパのフルネームもわかっていますが 、私は名字+ママが名前だと思っているのか、私のことを○○(名字)ママと言います(笑)
教育テレビの「おかあさんといっしょ」の最後の体操が終わった後に大量に落ちてくる風船を指さして前は「ボールいっぱい」と言っていたのに最近は「風船いっぱいあるね」と言うようになりました

でも最近は「おかあさんといっしょ」より「アンパンマン」が見たいみたいで
毎週金曜日だけ「いないいないばぁ」が終わったら「アンパンマン」に変えていたのですが
最近は毎日「いないいないばぁ」が終わり「おかあさんといっしょ」が始まると 「いいよ、いいよ、アンパンマン」と言うようになり
毎日録画しておいた同じ内容の「アンパンマン」を見せていますが
それだけで大喜びです
私や旦那さんが何か(特に自転車や車を駐車)したとき「パパ・ママ上手」と褒めてくれます
最近は「明日パン食べる?」「パパもうすぐ帰ってくる?」と3語文を言うようになり、
パパがコーヒーを飲んでいると必ず「コーヒー苦い?」と聞いたり、「暖房ついてるね」「パパ運転してるね」「雨降ってるね、公園行けないね」など状況を理解して言うようになりました
最近は家にあるものをテキトーにマイクやマイクスタンドに見立てて

私や旦那さんが何か(特に自転車や車を駐車)したとき「パパ・ママ上手」と褒めてくれます

最近は「明日パン食べる?」「パパもうすぐ帰ってくる?」と3語文を言うようになり、
パパがコーヒーを飲んでいると必ず「コーヒー苦い?」と聞いたり、「暖房ついてるね」「パパ運転してるね」「雨降ってるね、公園行けないね」など状況を理解して言うようになりました

最近は家にあるものをテキトーにマイクやマイクスタンドに見立てて
でも1番好きな歌はやっぱりヘビーローテーションみたいで
「I want you~ヘビーローテーション」までのサビは歌えるようになりました
あと順番はバラバラですが数を数えられるようになりました
そしてあれだけ嫌がっていた牛乳を好んで飲むようになりました
「I want you~ヘビーローテーション」までのサビは歌えるようになりました

あと順番はバラバラですが数を数えられるようになりました

そしてあれだけ嫌がっていた牛乳を好んで飲むようになりました

2歳くらいまでは早く喋ってほしいな~、
早く会話したいな~なんて思っていたけど
喋るようになったら起きているときはひたすら喋っていて
言ったことに対して答えないとひたすら言い続けるから大変
でもできるだけ娘の話を聞くように、聞き取れるように
喋るようになったら起きているときはひたすら喋っていて
言ったことに対して答えないとひたすら言い続けるから大変

でもできるだけ娘の話を聞くように、聞き取れるように
頑張りたいと思います


