王国の蝶 |   *Kis-My-母さん*二階堂高嗣大好きblog

  *Kis-My-母さん*二階堂高嗣大好きblog

Kis-My-Ft2の二階堂高嗣さんとメンバーが大好きな大人女子です。
たまにSMAP(中居担)、モノ作りなど趣味のお話しもします。
お洋服やブランド物なども大好きでたまに書きます。
よく出てくるRさんは25歳の娘で以前は玉担。今は仕事をバリバリやってます。


おはようございます☀

最近、まとめて寝ることが出来なくて、すぐに目が覚めるので寝た気がしないのですが、
やっぱりスマホが原因?

キスマイのご新規さん確実に増えてると思うんだけど、
ユニット編とかやったらまたどっと堕ちる人続出だと思うなー。

宮玉結婚式なんてノーマルな人から見たら訳わからんやろうし(笑)
藤北は、前にアウトデラックスで少し流れただけでもなんですかぁ?!これ∑(๑ºдº๑)!!もんでザワザワだったし、
キスマイほどバラエティに飛んだものはなかなかないんじゃないのかなぁ。

SMAPはソロコーナーそれぞれいつも良かったけど、中居くん以外はそんなに奇をてらった演出はなかったし、
真吾ちゃんの慎吾ママとかはまた別物やし。

中居くんのソロだけが異様に毎回凄かった(笑)
中居くんのあのセンスはどこから来るんだろう?
自虐でトイレタイムとか言ってたけど、あんなにエンターテインメント追求したソロコーナーも珍しい。
毎回笑わせてくれるし、
カッコイイと面白いの両極端を見せてくれたなぁ。
また見たいなぁ。

キスマイは、全員が真面目にそれぞれの意外な一面や演出を見せてくれる。

もちろんただカッコいい時もあるけど。

ワンだらんどの着ぐるみは一般の方は、まさか藤ヶ谷さんがあんな格好してるとは思わないだろうし。
ファンはいやいや、太ちゃんは実はあんなの大好きよ。中身女子だしねー。
でもお茶の間で見てた人達は意外だろうねぇ。

それにしても今回のユニット曲全部好きだったから余計に残念。
どんな演出で来るか本当に楽しみだったのに。

夏井先生のYouTubeで王国の蝶の解説やキスマイについてを語ってくれてて、
凄く納得した。
夏井先生世代の人はジャニーズの人はみんな同じ顔に見えてジャニーズってひとくくりでぼんやりでしか顔が覚えられないというのも分かるし、
でも、プレバトのプロデューサー?に連れていかれたライブを見て彼らの人を楽しませようと言う本気の姿やあれだけの人たちを幸せにするという姿に感銘して、同士だと思ったことや、
多分それまではジャニーズの人だからって本気に相手してなかったかもしれないけど、
彼らが真剣に取り組んでる姿を見てきっと見解が変わったんだと思う。
ただ東京ドームをずっと武道館って言ってはるんやけどね(笑)

ニカ千の顔の区別がつかなかったけど、今ならはっきりメイク室や楽屋で会っても分かるって。
会うと、先生よろしくお願いしますってニカちゃん言うけど、もう査定したあとだからね。みたいに言ってた。
今では会ったら直ぐに誰かわかるって。
良かったね♥
なっちゃん先生と裏で会話してるんやねぇ。
ニコニコで話しかけられるなっちゃん先生羨ましいわ。

そして、コメントの質問に答えるなっちゃん先生。

横尾さん、千賀さん、北山さんの中で好きな顔は誰ですか?

ニカちゃんも入れたれやー!!
ゴ━(# ゚Д゚)━ルァ!!🔥🔥🔥
笑顔が愛くるしいのは北山くん
泣き顔が抱きしめたくなるのが千賀くん
真剣に悩む眉根(眉間)の表情は横尾くんやなー。
横尾くん肩の日から抜いていいんだよーって駆け寄って言ってやりたくなるような感じ。
結局、結論は、
そして、
そう言って貰えるの嬉しいねー。

出来ればニカちゃんについての見解も聞きたかったけどね。

王国の蝶は、沢山ある俳句の中から選んで繋げて出来上がったんやね。
横尾さんって本当に色んな才能があるんやなと思った。

夏井先生がこれは選ばないと思ったって言ってるのとかもあったけど、
あの歌詞の中の句はどれも明確に意味はわからなくてもなんか刺さるというか、
まずタイトルからしていいよね。
王国の蝶って、ドラマチックというか、想像力をかきたてられる。

で、解説もしてくれてて、

蝶という季語の言葉が聞き取れる身体になったと言う夏井先生。
⬆危ない人だと思われてない?って言う先生可愛い😆

横尾さんが気になってる句ということで紹介された俳句。
実はあたしもこれは気になってた。

飛ぶのは痛い飛ぶのは痛い蝶の羽

解説聞いて
ほほーーう!!と思ったのよ。

バタバタと飛ぶ蝶を見て、先生は蝶が
痛〜い💧痛〜い💧と言いながら飛んでる言葉を聞き取ったと。

なぜなら、蝶の胴は2センチにも満たないくらいなのに、その身体に何倍もある羽をつけて、しかも羽と胴体との接着面ってわすかだと。
そりゃあ痛いに決まってると。

スゴいね。
飛んでる蝶を見てそんなふうに感じたんだと。

確かに美しく儚げな姿でそんな言葉が聞こえてきたら痛たまれんわ💧

何となく切ない句だなぁと印象に残ってたし好きだったけど、そういう事かって。
ただ蝶の言葉を読んだだけって言ってはるけど
よくプレバトでも言ってる想像力を飛ばすってことなんだなーと。

あと、千賀さんの気になってる句という事で

蝶や今 もう戻れない高さまで

これは、解説聞いたらそういう事?って。
蝶の中には、より高く飛ぶことを繰り返ししてる蝶がいて
上がっては下り、上がっては下りを繰り返してるのを見てまた夏井先生は蝶の声が聞こえたらしい。

いつか、行ったことのない高さまで行った時に到達感というかその時感じる虚無感と言うか、
そういうのを句にしたみたいで、

あたしは創作する上では割と悲観的なセンチメンタリズムが強い人なので、
また懐古主義な人間なので💧

いつか行ったことのない高さまで到達した時、もう戻れないと、
力尽きて、ハラハラと堕ちて行く姿を想像してしまったのよ。
言わば死にゆく蝶の姿を想像してしまってたんですよ。

夏井先生は、割と明るく語っていたので、いかに自分が悲愴的なのかを少し反省しました💧

俳句って面白いなーと改めて思いました。

太陽の恐ろし蝶の口恐ろし

解説して欲しかったなぁ。

蝶の口ってよく見たら怖いやないですか。
アップで見たら怖いよね。
クルクルしてて💧
なんか吸い取られそうやし。

ちなみにあたしはイラストとしてのモチーフや素材としての蝶は好きだしよく使ってたけど、
実物は怖くて近寄れません💧
元々虫ダメやし💧
標本とかも見てたら怖いです💧

イラストならなんぼでも見てられるけど。

そして、美しいものってどこか怖いやないですか。
狂気的な要素があるものって惹かれるのと同じかも。

でも、美しいものは大好きですよ。

王国の蝶って、全体的に背徳感というか、切ない歌とあたしは受け取ってるんですけど、
どうなんでしょ。

夏井先生のYouTube面白いよ。
見てみてください。
どれをリンク貼ったらいいか分かんないから
YouTubeで夏井いつきって検索したらすぐ出てきまーす。
⬆不親切💧

そして、夏井先生!!
ニカちゃんをどうにかしてください(笑)

前回確か才能ありやったよね?

続くとは限らん子なのですが、無茶苦茶一生懸命取り組んでるはずなので、
高みに引き上げてあげて欲しいなぁ。

まぁ、頑張ったから良くなるもんでもないのが、創作の世界だから。

そんなの無理無理!!って夏井先生に言われそうだけど(笑)


blogランキングに参加してます。
お手間ですが、ポチリとお願いします❣

いつも読んでくれてありがとうです。
(๑•̀ㅁ•́ฅ♥
ここはメッセ機能が使えません。
受け取れますが、返信ができません。
お送り頂いたメッセージはちゃんと読ませて頂いてます。
ありがとうございます