私、社長ではなくなりました。 ― ワイキューブとの7435日/プレジデント社

¥1,470
Amazon.co.jp


本棚を片付けていたふと目に留まったので
久しぶりに読みました。

この本を読んでいると
「そりゃ失敗するよね。」と思う事が多々あるのだけど、

自分がもしその状況にいたら
気づかない事も多いのかなと。

でも若干の違和感はあったでしょうし、
何となく少しは気づいてたかもしれません。


自分は著者のように会社を経営しているわけではありませんが
日々大小関わらず判断と実行をしています。会社でも私生活でも。

30年という人生の中で判断と実行をしていく中で

後々あれは失敗したなぁと振り返ると
多く共通しているのは

「まぁいいかな」というちょっとした
詰めの甘さだと思ってます。

成功のコンセプト/幻冬舎

¥1,470
Amazon.co.jp

三木谷社長の本に書いてあったように
日々小さな1%の成長を重ねると

1.01の365乗で37.8になります。

同じように日々1%の「まぁいいか」が1年間続くと
0.03になりスタート時点より退化してしまいます。

実はこれがけっこう見落としがちになります。

小さい1%だけども毎日
少しずつでも成長していかないといけないなと
改めて思いました。
先日、と言ってもけっこう前。

テッドを上映開始直後に
さっそく観に行き、ここ最近で一番笑った映画でした。

$もっと広い世界を見るのだ☆~


いやー面白かったなぁと思って映画館を出た後
ふと思ったのが

「テッドが普通のただのおっさんだったら
どうなんだろう?」

と。

で想像したら

何にも面白くない映画だなとw


当たり前なのだけど、
あの映画は普通はカワイイとされる
テディベアがおっさんキャラになったら

ってとこに面白みがあるので
それを取り除くとそもそも面白くないものです。

ものつくりの時によくありがちなのが
色々な面白さを詰め込みすぎて

結局何が面白いのかわからないって。

面白いサービスってひと言で
「しゃべるテディベアがおっさんです」みたいな
ひと言で表せるものですね。

最近色々なサービス紹介を受けて
改めてそう思いました。

Ted 24-Inch Talking Plush Teddy Bear テッド テディベア .../Commonwealth Toys

¥価格不明
Amazon.co.jp

投稿写真

投稿写真

投稿写真

久しぶり朝散歩。

すっかり代々木公園は冬模様ですね。地面には霜が積もっていて歩く度にサクサクと音がなるのも、なんだか情緒に溢れます(・ω・)ノ

新鮮な空気もいっぱいすったし、今日も元気に頑張ってこー!

※なぜか代々木公園でお散歩しているおばちゃんによく声をかけられるw


場所: 代々木公園 (Yoyogi Park)
投稿写真

投稿写真

吐く息も白くなり、木々の葉も少しずつ無くなってきました(・ω・)ノ


昔、地元に住んでる時は「渋谷なんて住むとこじゃねー」と思ってましたが、

少し歩けばこんな大きな公園と自然がいっぱいで、かつ最新のものも街中にはいっぱいあり、非常に住みやすい街です。


まぁ、スペインに住んだ時も先日台湾行った時も住みやすいなぁと思ったので、

結局どこの国でも自分のライフスタイルの軸があれば住めちゃいますね(・ω・)ノ


場所: 代々木公園 (Yoyogi Park)