新しい趣味は

 おはようございます🍀🐥


先日、土曜日は久しぶりに車🚙で出掛けてきました😄


某リサイクル♻️ショップに行って、掘り出し物を発見👀✨⬇️

 



⬇️楽天市場より📎


https://item.rakuten.co.jp/doriem/hb06wrtghxb/



楽天市場で、中古で一万円💴超えの商品を…500円で購入しましたおねがい

通常のギターチューナーは、下記の様にギターのヘッド部分に挟んで使用するのが現在の定番ですが…⬇️



私的には、やはり…ギター🎸を初めて🔰買った時に使ってたアナログメーターのチューナー🎵がしっくりきて即買いでしたてへぺろ


あとは、BOSSというメーカーが信頼おけるメーカー(ギター🎸関連で有名)で、エレキギター🎸のエフェクターでは、中古の方が人気という情報ℹ️は仕入れておりましたニコニコ⬇️





しかし‼️肝心なギター🎸は買ってません‼️🤣笑笑


拘りが強すぎるのも困ったもんで、納得のいかない物は選ばないというオタク気質な性格が出てしまいました😅


せめて…YAMAHAとか有名な安価なアコギでもあれば購入してましたが…😅⬇️


⬇️YAMAHA FG-152(オレンジラベル🟠)

※1975年頃




織田哲郎さん✨がYouTube▶️で話してましたが、YAMAHAのギター🎸は高いギターから安いギターまで手を抜かずに作ってるらしく、学校🏫の音楽🎵の授業でもYAMAHA製品で揃えてる学校🏫も多いと思いますニコニコ


海外製のギター🎸に比べて、耐久性が凄いらしいです😄

やはり、そこは日本製🇯🇵ですね😄


しかし‼️現在の入門者用のYAMAHAギターは中国🇨🇳などで大量生産されてます😅


設計は、日本🇯🇵の技術者だと思うので、間違いないと思いますが、細かな調整は微妙なので、購入後は微調整は必要だと思います爆笑


やはり、私は日本🇯🇵で作ってた時代(上記の)のギターを安く仕入れて、修正🔧や調整🪛して分かる人に高く買って貰おうと思っておりますてへぺろ


こうして、儲かった💰お金💴で、少し🤏良いギター🎸を買って→修理🔧→売る💰の無限♾️ループ🔁でGibson🎸を目指します🤩⬇️


⬇️Gibson J50(ADJ)

※1963年製



やはり、この音🎵はGibsonにしか出せないですからねてへぺろ


見た目も個性的な所が気に入ってます😄



 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する