かなぐち👶が、バンド活動時代。。

メンバーがお薦めしてくれた楽曲🎵です😁 


【速弾き🎸】で有名な

"イングヴェイ•マルムスティーン"✨


デビュー当時のファーストアルバムは、インストルメンタル🎵🎸の曲🎵が多かったイメージがあります。


今は、貫禄が凄いですが、デビュー当時は細くてイケメン✨だったんですが😅笑

※左側 メジャーデビュー✨当時

 

⬇️ビフォー•アフター📷



そして、これが❗️相棒🎸の通称"ダック"🦆
※ドナルドダックから命名
1972年製 Fender  "ストラト•キャスター"
※color (クリーム)



分かりにくいですが、イングヴェイの座右の銘

"Play  Loud"というステッカーが、貼ってあります🤭笑⬇️

※ステージで、ギター🎸を投げて傷も多数あり、貫禄を感じます😁笑


このギター🎸より、名曲🎵が誕生✨しています😋笑



⬇️ヘッドの【ドナルドダックのステッカー】



⬆️よく見ると、フィンガーボード(指盤)が

スキャロップド加工してあり、特殊なギター🎸となってます🤭

※リッチー•ブラックモアと同じ

 


私🐥も、イングヴェイ🎸モデル✨のギター🎸が欲しかったんですが。。

当時、🎸日本製で14万円‼️😱


仕方なく、通常の日本製のシリーズ🎸

(ホワイトボディ)を購入しました😅

※当時。。約6万円





⬇️珠玉✨のバラード🎵▶️



https://youtu.be/_lTEMzNa08E


⬇️アルバム【The 7th sign】より




⬇️Rui🐥お気に入りの名曲🎵


このアルバム【トリロジー】のレコーディング🎵の音源は、ボーカル🎤以外は、全て。。イングヴェイです😁


ドラム🥁は、コンピュータ💻の打ち込みで、

ギター🎸は、メインとサブは彼が、多重録音して、ベースもピック使用して弾いてます。

(※ベースのピックの音が好み)


私👶の、元相方も。。ドラマ🥁はパソコン💻

打ち込みと、ギター🎸は多重録音して、

ベース無しのツインギター🎸音源で、作成していました😋笑




⬇️アルバム【トリロジー】より▶️


https://youtu.be/lOB0TNEBRhA



⬇️【トリロジー】📎


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC_(%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0)