そうなんだ!? | るいのビターな日々

るいのビターな日々

主に女性化に関する内容を書いていましたが、諸事情により女性化を断念しましたので、女性化の情報が欲しい方は、他の方のブログを参考にして下さい;^_^A

今までオカリナを買って吹いていたことはあるものの、ちゃんと勉強してと言うか?

 習ったことはありませんでした😅


とりあえずこれから先の練習相手となってくれるオカリナの、基本的なところから学んで行こうと思います。


大空と大地の中で(オカリナ演奏)「大空と大地の中で」♫ 松山千春さんが歌っていましたね ~ (^_^)リンクyoutu.be


⇒Wikipedia調べによると、

 日本で市販されているオカリナは C調、F調あるいはG調が多い そうな!?

 同じくWikipediaの表によると、C調(アルトC)は、F調、G調に比べると最も低いようですが、

⇒表を見ると、ひと言でC調と言ってもソプラノC調(最も高い)〜バスC調(最も低い)まであって、




 ちょうど真ん中にあたるアルトC調のオカリナを練習相手として選びました{emoji:うーん}


※1 またアルトC調の主音の高さ?は、C5となっていて、別の情報によると


【オカリナ】2016年、新たな事を始めたい方!オカリナ始めてみませんか? - ミ・ナーラ奈良店 店舗情報-島村楽器===top=== 2016年に何か新しいこと始めたいとお考えの方!ぜひ、音楽を始めてみませんか?]] そのなかでもオカリナは初心者の方でも簡単に吹くことができ]] お子様から年配の方まで、]]幅広い世代の方に愛用されております。]] また、お値段もお手頃なものが多いのでオススメですよ。]] ]] ...リンクwww.shimamura.co.jp

調の違いというのが、C管の楽器はドの音を吹いた時にド(C)の音が出ます。

 とありますから、スタンダードなタイプになるのかなと思いました{emoji:キョロキョロ}


さらに

※2 ほとんどの楽譜や教則本はC管向けに作られています。

☆またオカリナの運指もC(ド)を基準に作成されているので

⇒まず始めるならC管の楽器から始めるのが何かと便利です。

 と書いてあるので、高くもなく低くもない、アルトC調のオカリナを選んで良かったのかなと思います{emoji:うーん}

そしてアルトC調のオカリナのことを、C管とも呼ぶのかな!? 

※管の字から想像するのは、リコーダーとかフルートのような筒状の笛だったので意外に思いましたキョロキョロ

 ともあれ60の手習いと言うのを、年明け早々から始める一年となりそうです(笑)