想い出の写真 | るいのビターな日々

るいのビターな日々

主に女性化に関する内容を書いていましたが、諸事情により女性化を断念しましたので、女性化の情報が欲しい方は、他の方のブログを参考にして下さい;^_^A

ブロ友さんのコメントを読んで、改めてフィルムカメラに拘る理由について考えてみました…うーん

※私としては特に深い理由がある訳ではないと思っていたのですけどねニコニコ


⇒強いて挙げるのならデジカメを使いたい場合があれば、家内のを借りるか例の後輩のを借りれば済むので、あえて買う必要性を感じないなと(笑)

★逆を言えば彼らはフィルムカメラを持っていない(使わない)ので、ある意味でちょうど良いとかかな…🤔


 他に理由と言うほどのものではないのですが、そう言えばカメラを持ち歩いてツーリングしていた頃に撮った写真の中でも、特に想い出に残っている写真が何枚かあるのを思い出しました…うーん


※随分昔の話しなのでうろ覚えの記憶とは言え、特に初めて買ったバイク(XE50)で初めての一泊ソロツーリングから帰って来て、親友の家のモータースに着いたところでフラッシュも焚かずにPENで撮った、雰囲気のある写真夜の街

⇒あれはたそがれ時の中に写った愛車が、まるでバイクの広告みたいな感じに撮れていて、キヤノンの一眼レフカメラを持っていた親友の、お父さんからも褒められた想い出の一枚でしたね^ ^


・それからだいぶ経ってVT250Fで立ち寄った安城市内のコスモス畑をバックにVT250Fを撮ったところ、TRIP 35で撮ったのに、まるでキヤノンのカメラで撮ったように真っ青な空と色鮮やかなコスモスの花の色と、白いVTが綺麗に写っていて感動したことを覚えていますニコニコ

⇒あの一枚が撮れたことで、ズイコーレンズって凄く良いレンズなんだな!?と強く思ったものでした📷


☆それ等とは別に、ホンダ・コレクションホールが未だ鈴鹿サーキットのボーリング場の地下にあった頃、ホール内(屋内)で撮ったS500の写真の写りの良さに気を良くして、一番写りの良かった一枚をコレクションホールのスタッフにプレゼントしたら、なんと館長さんだったかが出て来られて暫し歓談する光栄にあずかりました(^-^)


※この時撮った機材がTRIP 35なのか? PENだったのか?

 それとも撮りきりカメラ(写ルンですみたいなの)かは思い出せませんが、下手の横好きでも数を撮っている内にはまぐれ当たりのような写真が撮れることもあるものだと言う 貴重な経験になりました(笑)


※そんな経験からフィルムカメラの場合は被写体と光源、お天気とか撮る時間帯とか言ったものの影響がそのまま(=修正無しに)撮った写真に現れるので、

⇒偶然の一瞬に因って私のような素人でも稀に驚くような一枚が撮れてることがあって、フィルムカメラの魅力を1つだけ挙げるとしたら、そう言う面白さに尽きると思っています☺️