娘は通信制高校通学コースの2年生。

起立性調節障害発症して7年目
(現在、回復傾向)。
不登校から中学受験。体調回復したかに見えて
私立中学入学したものの、
また体調悪化で完全不登校→公立中学転入。
公立中学には籍だけ置いて通わず
フリースクール扱いの某中等部に通い、2022.3卒業



私は、元々

ママ友と呼べる人は少なかったけれど、


娘が不登校になってから
ママ友付き合いは全くありません。


面倒な人は、思い切ってLINEをブロック
しました。


ここ数年は
マスクで顔が隠れてる事もあり、
お互い気が付かないのか
近所の知り合いとすれ違う事も
なくなりました。



それが、先日、
珍しく、娘の小学校時代の知り合いの
ママさんにばったり遭遇しました。


ママ友というほど親しくもなく
娘の中学以降の不登校も知りません。


うちの娘は、中高一貫校に通ってると
思ってると思います。


そのママさんに、

娘ちゃん、
JK生活、楽しんでる〜!?

って言われちゃいました驚き



...もう突然すぎて
なんて答えたら良いか分からず

うん、まぁねぇ...驚き

と、答えるだけで、
しどろもどろな返事しか
できませんでした!


そのママさんの娘さんは
ファッションやメイクに夢中で


しょっちゅう、友達と
カラオケやら買い物やら出掛けて
遊びまくっているそうで
勉強はぜーんぜんしなくて、
彼氏もいて
いわゆるキラキラJKな生活をしてるそう。


うちの娘、
オタクでインドア派。


娘が、もしも元不登校でもなく、
起立性調節障害でもなく、
いわゆる普通の高校に通っていたとしても


このママさんのキラキラJKちゃんとは
「楽しんでる」の意味合いが違いそう!
と思いました。


最近は、学校行事にも参加して
それなりに楽しい学校生活をしている
娘です。


JK生活楽しんでるよ〜
って答えておけば良かったのかしら?


なんか、
楽しんでるの意味合いが
うちの基準と違い過ぎて
動揺してしまいました驚き