視野のお話。

昆虫

両生類
爬虫類
哺乳類
で違うし

哺乳類でも
草食動物と肉食動物で違いますよね!
それぞれの特性があるから…

・人間の視野っていったいどの位なの?
 片目の水平方向では、耳側に約90~100度、鼻側に約60度、
 上下方向では、上側に約60度、下側に約70度と言われています。
 両目がほぼ平面の顔面上にあり、左右の視野の重なりが大きいので
 両目で同時に見える範囲が約120度と広いのに対して、
 両目が顔の側面に付いている動物と比べると、総合的な視野は広いとは
 言えず、左右約180度~200度と言われています。

・因みに動物の場合は?
 人間と同じように主に正面から両目が真っ直ぐ見える
 イヌやネコ、ライオンなどの肉食動物は視野が狭く、
 左右の目がほぼ横に付いている、ウサギ、ウマ、ネズミなどの
 草食動物、魚類は視野が広いと言われています。
 肉食動物は一般的に、真後ろ80度~180度くらいが
 全く見えない領域なのに対し、視野の広い草食動物は
 真後ろまで360度見ることができるのです。


はい、じゃあ私、ラグちゃんは?
人間なので上記のとおりです。
しか~し、他の人より見えていると思います。
視界に入っていても気付いていなといけませんが… 笑。

私の場合は
「見る」
ではなく
『観る』
です。
観察しちゃってんですよね^^

これが出来るので大勢の人が集まる懇親会・Partyなどでたくさんの方の
様子が把握出来ました。


『視野を広げて観る』

サッカーの中田英寿や遠藤保仁がやっていた
「ある事」
が加わると…
その場所にいる全ての人の様子が把握出来ます。
それは次回!




切磋琢磨しませう!!!
By 幹事屋ラグちゃん with hospitality ♪