■3・4年生
ランニングパスをメインに練習しました。この年代のプレーヤーは個人差もありますが、パスをする時に止まってしまうプレーヤーが多くいます。走りながらパスができることでプレーの幅が広がります。今日は、後ろ向きや、スキップなど、いつも以上に、上半身と下半身の動きを意識させるような練習をしました。その後は3・4年生をミックスさせてゲームをしました。3年生が4年生に引っ張られてとても良くプレーをしていました。今日は保護者の方の見学が多くてびっくりでした。
1.代わり鬼
2.ストレッチ
3.ターゲットパスゲーム
4.ランニングパス
5.5対5
■5・6年生
こちらもランニングパスをメインに。足の動きと上半身の動きを切り離せるようになることが理想です。それができるとギリギリまで相手に近づいてパスができるようになります。スキップや腿上げなどをしながらパスをさせるメニューを行いましたが、どうしても上半身の動きに下半身がつられて不思議なリズムになってしまう生徒が多数。シンプルなランニングパスだと飽きてしまうこともありますが基本を身につけるには良い練習なので、あの手、この手で集中力が切れないように工夫して反復させたいと思っています。
1.代わり鬼
2.ストレッチ
3.ランニングパス
4.5対5
■中学生1年生
こちらもら様々なランニングパスと基本練習として、その後に3対2をしてゲームに。久しぶりに3対2を行いましたが、少し期間が空いてしまったこともあり、最初はあまり上手に出来ませんでした。エディ・ジョーンズさんは「スキルはどのレベルでも継続しないと衰えてしまう」と行っていました。まさにその通りだなと感じました。
1.代わり鬼
2.ストレッチ
3.ランニングパス
4.カラーターン3対2
5.ゲーム
■中学生2・3年生
こちらも様々なステップを踏みながらのランニングパスから。今まで課題らしい課題が見えなかった生徒が、この練習をしてみたら、上半身と下半身が切り離せていないという大きな課題が。将来、トップの世界でプレーすると相手にギリギリまで近づいてパスをする必要が出てきますからね。課題が見つかったことは幸せなことです。
1.代わり鬼
2.ストレッチ
3.ランニングパス
5.ゲーム
メインコーチ 川合