今日は半年に1回の呼吸器内科
サルコイドーシスの経過観察と
乳がんフォローの乳腺科で大学病院W受診。
ところが診察券を再来機に通したら、
呼吸器内科と、乳腺科と、なぜか

放射線科が出てきました。
えっ?放射線科、2月に卒業って言われたのに?

 

 

あわてて血液検査だけ受付して
放射線科に聞きにいったら
「えっ?電子カルテ、確認します!」
受付のおねーさん2人でしばらくカチャカチャやった後
「Rueさん、申し訳ありません。
やっぱり2月でおしまいです。
先生が前の予約を消し忘れちゃってたみたいで」
あ~よかった。

そこから血液検査と心電図、レントゲン。
心電図も肺もまったく異常はないんだけど
「数値が

上がっちゃってるんですよね」
サルコイドーシス、60歳前後は進むと言われてて
やはり経過はきちんと診ていきましょう、と。
さらに尿酸値が高いのが気になると。
う~ん、若い頃から高めなんですよ。
「体質ってこともあるかもしれませんね」
でも

「次は年度内くらいで

いいですかねぇ」
えっ?数値が上がってるのに?
ぶどう膜炎も、他の症状もないから、だって。
ほんとにいいのか。

そして乳腺科。
2月の検査結果はまったく問題なし。
ただし、脂肪肝。
え、フォアグラかw
「あ、コレステロールと中性脂肪!原因はこれか!」
え~先生、この1年で3kgちょっとやせたんですよ?
「オレが言うのもなんだけど、

誤差の範囲内なんじゃない?」
そりゃ、ラグビーやっててものすごい体格のいい
(早く言っちゃえば生活習慣病心配なおデブさん)の
先生なら3kgは誤差の範囲でしょうけど…
私にしては5%だよ?
まあ、まだやせる努力はするけどさ。

 



というわけで、お昼が3時近くになってしまったので
麵屋五右衛門でイベリコ豚と春野菜のパスタを食す。
夕ご飯はカットすることにいたしましょう。

 

乳がん日記のまとめは ↓↓こちら↓↓