インターナショナル子育て幸運アドバイザーのマリです。

 

ご質問をいただきました。

 

『子育て中の生活リズムで悩んでいます。

◯時にお昼寝、◯時に夕飯、

◯時にお風呂、◯時にねんね…

と、だいたいの時間を決めていても

外出した日などは、やっぱり時間がズレてしまいます。

そこにイライラすることもあって自己嫌悪です。

マリさんはどうされていましたか?』

 

 

生活リズムについては、

育児雑誌などにもよく書いてありますよね。

 

でも、毎日まったく同じというわけにはいきませんし、

ここはママの柔軟性の見せどころです。

 

柔軟性というのは、

「ほどほど」「臨機応変」ということです。

 

理想通りにいく日もあれば

そうならない日もありますし、

外出や人が訪ねて来た日などは

お昼寝も食事の時間もズレたりもします。

 

「こういう日もある」

「こういう日もあっていい」

と捉えると、すごくラクになりますよ。

 

 

私は生活リズムについては

実は特に気にはしてませんでした。

 

むしろ、

赤ちゃんの時は自分の時間に合わせて動いていました。

 

「赤ちゃんに合わせなくちゃ」と思うと、

なんにもできなくなってしまったからです。

 

洗濯も掃除も食事の支度も

自分のペースでやりました。

 

お昼寝をさせてから家事を…

なーんて思うと、

お昼寝しないことにイライラしちゃったりもしますからねあせる

 

 

保育園などに通うようになってからは

自然にリズムが整ってきたように思います。

自然に…がポイントひらめき電球

 

ムリにリズムをつくろうとしなくても、

子どもは適応能力が高いので

スルスルとリズムをつくっていきますよ。

 

 

それよりも。

 

生活リズムのことは

一旦横においておいて…

 

小さいときには

いろいろなところに連れて行って

刺激を与えることをしていました。

 

私自身も楽しかったですし、

生活リズムを守ることよりも、

いろいろな体験をすることや

興味を持つことに熱中させるように心がけていました。

 

 

これも乳幼児のときだからこその

「経験」になると思ったからです。

 

 

変な時間にお昼寝をしてしまっても。

夕飯の時間がズレても。

夜なかなか眠らなくても。

 

そんな日もあるピンク音符

 

また、どこかで自然に調整できてきますから、

無理にどうこうしないで、

 

「今日はこういう日ピンク音符」と

わりきってしまうほうが

ママもずっとラクですよ。

 

 

ママがラクでいると、

子どももラクに過ごしてくれますから、

あまりガチガチにならずに

チカラを抜いて「今日」を楽しんでくださいねウインク

 

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!