こんばんは、29歳です、ウエヤマです。
誕生日はブライアン・セッツァーオーケストラのライブで迎えました。これ以上ないぐらい最高です。
そんなわけで先日年を取ってしまったのだけど、なんだかもうあんまり変わんないよね。
この先も季節に敏感に、日々ハツラツとしていられたら幸いです。
年上にも年下にもオニ絡みさせてもらいますね。よろしく頼むよ。
ところでそう、今年がもう1ヶ月終わったんだけど、この一ヶ月だけでいろんな再会があったんですよ。
全員過去のうちのバンドメンバー。偶然やらなんやら嬉しかった。
まずは1月5日、
俺が意味の無い土曜出勤を意味のあるものにすべく都内のBOOK・OFFをひたすらパトロールしてたんだ。
それで最後の1件、池袋のサンシャインの店舗をパトロールしたんだけど、そのCD売場にて
むむ、見覚えのあるメガネの男が見覚えのある姿勢で歩いてるぞ
てなわけで、本当に偶然、3代目ドラマーのリョウタくんに再会。
声かけたらまー、驚いてたな。
立ち話を10分ぐらいだろうか、お互いのあれからや今の感じを話したりして。
まぁ何回かライブに来ていただいてたのと、あとこのブログやらツイッターでなんとなくうちの状況を把握してくれていたらしい。
うちのバンドを今のペースにしてくれたのがリョウタくんの一年だったなぁ、実は過去一番の手応えのライブは彼の脱退の時だったりする。
あとは同い年だから、もうすぐ三十路トークもしたり、でもまぁ、BOOK・OFFのCDコーナーで会えるって俺的には嬉しかったな。
次に1月30日、
そう、ブライアン・セッツァーオーケストラのライブ会場である。
エンジニアの宮本さんと、友達のコータさんと右手にコーラ、左手にアメリカンドックでこれ以上ないほどアメリカンだったんだけど、終演ぐらいでLINEがピロリン
「ジンクン、来てる?」
ってなわけでライブ後に合流して立ち話。
4代目ドラマーのコーヘーさん。
コーヘーさんは10年のアメリカ生活から帰国してやりたいバンド探してうちを見つけて入ってくれた人。
4ヶ月ぐらいの短い間だったな。
名前を覚えるのが苦手な俺はハギワラかオギワラか忘れてしまったけど、そこはあんまり大事じゃないな。
コーヘーさんの代わりに自慢がひとつ。
アメリカ滞在中にバイトしてた照り焼きチキンの店で、なんとみんな大好き、RAGE against the machineのザックを接客してんだぜ。
もちろん英語話せるわけで、今は英語が活きる仕事をしてるみたいだ。
脱退してから2年半ぶりくらいに会ったな。たまにライブに誘ったりしてたけど一回も会えてなかったから嬉しかったよ。
アメリカナイズの強い握手、懐かしかった。
そして一昨日、2月3日
うん、コマイです。ウンコマイです。
適当に誘って飲んだだけなんだけどね。
なんだかんだ、脱退してから半年ぐらい、一回もそういうの無かったなと、
SNSを前向きに楽しめきれない我々。
お互い特別連絡取らないし、連絡無いときはしっかりやってるんだろうし、あれば言いたいことでもあるんだろうし。
友達はそういうもんだなぁと、だから話した内容とかも中身はもちろん無いが、まぁ元気そうだったよ。
サークルの後輩も合流して、古米との並び見てたんだけど、10年の付き合いになると老けたなーって勝手に思ってたぜ。
なぞに次のフジロック行く気満々だったから次に会うのはまた5か月後ぐらいかな。
そんなわけで偶然やらなんやらで懐かしい人たち、みんな色々だったな。
今年になってまだこれからも沢山の人に再会する予感がするなぁ。死期が近いのか?いやだいやだ、
楽器続いてる人もいたり休んでたり、でもとにかくみんな健康そうで良かった。
あと、今後ちょっとした約束をしたりもした。
まぁそれは近いうちに形になるよ。
そしたら今の俺たち、残り3週間切ったでよ、如何様にも、時間経過を楽しもうではないか。
誕生日はブライアン・セッツァーオーケストラのライブで迎えました。これ以上ないぐらい最高です。
そんなわけで先日年を取ってしまったのだけど、なんだかもうあんまり変わんないよね。
この先も季節に敏感に、日々ハツラツとしていられたら幸いです。
年上にも年下にもオニ絡みさせてもらいますね。よろしく頼むよ。
ところでそう、今年がもう1ヶ月終わったんだけど、この一ヶ月だけでいろんな再会があったんですよ。
全員過去のうちのバンドメンバー。偶然やらなんやら嬉しかった。
まずは1月5日、
俺が意味の無い土曜出勤を意味のあるものにすべく都内のBOOK・OFFをひたすらパトロールしてたんだ。
それで最後の1件、池袋のサンシャインの店舗をパトロールしたんだけど、そのCD売場にて
むむ、見覚えのあるメガネの男が見覚えのある姿勢で歩いてるぞ
てなわけで、本当に偶然、3代目ドラマーのリョウタくんに再会。
声かけたらまー、驚いてたな。
立ち話を10分ぐらいだろうか、お互いのあれからや今の感じを話したりして。
まぁ何回かライブに来ていただいてたのと、あとこのブログやらツイッターでなんとなくうちの状況を把握してくれていたらしい。
うちのバンドを今のペースにしてくれたのがリョウタくんの一年だったなぁ、実は過去一番の手応えのライブは彼の脱退の時だったりする。
あとは同い年だから、もうすぐ三十路トークもしたり、でもまぁ、BOOK・OFFのCDコーナーで会えるって俺的には嬉しかったな。
次に1月30日、
そう、ブライアン・セッツァーオーケストラのライブ会場である。
エンジニアの宮本さんと、友達のコータさんと右手にコーラ、左手にアメリカンドックでこれ以上ないほどアメリカンだったんだけど、終演ぐらいでLINEがピロリン
「ジンクン、来てる?」
ってなわけでライブ後に合流して立ち話。
4代目ドラマーのコーヘーさん。
コーヘーさんは10年のアメリカ生活から帰国してやりたいバンド探してうちを見つけて入ってくれた人。
4ヶ月ぐらいの短い間だったな。
名前を覚えるのが苦手な俺はハギワラかオギワラか忘れてしまったけど、そこはあんまり大事じゃないな。
コーヘーさんの代わりに自慢がひとつ。
アメリカ滞在中にバイトしてた照り焼きチキンの店で、なんとみんな大好き、RAGE against the machineのザックを接客してんだぜ。
もちろん英語話せるわけで、今は英語が活きる仕事をしてるみたいだ。
脱退してから2年半ぶりくらいに会ったな。たまにライブに誘ったりしてたけど一回も会えてなかったから嬉しかったよ。
アメリカナイズの強い握手、懐かしかった。
そして一昨日、2月3日
うん、コマイです。ウンコマイです。
適当に誘って飲んだだけなんだけどね。
なんだかんだ、脱退してから半年ぐらい、一回もそういうの無かったなと、
SNSを前向きに楽しめきれない我々。
お互い特別連絡取らないし、連絡無いときはしっかりやってるんだろうし、あれば言いたいことでもあるんだろうし。
友達はそういうもんだなぁと、だから話した内容とかも中身はもちろん無いが、まぁ元気そうだったよ。
サークルの後輩も合流して、古米との並び見てたんだけど、10年の付き合いになると老けたなーって勝手に思ってたぜ。
なぞに次のフジロック行く気満々だったから次に会うのはまた5か月後ぐらいかな。
そんなわけで偶然やらなんやらで懐かしい人たち、みんな色々だったな。
今年になってまだこれからも沢山の人に再会する予感がするなぁ。死期が近いのか?いやだいやだ、
楽器続いてる人もいたり休んでたり、でもとにかくみんな健康そうで良かった。
あと、今後ちょっとした約束をしたりもした。
まぁそれは近いうちに形になるよ。
そしたら今の俺たち、残り3週間切ったでよ、如何様にも、時間経過を楽しもうではないか。