何をするにも最高の季節に徐々に変わってきた気がします。大好きですこの季節。

最近は週に2回、4キロほど走ってますRudy Redのギターボーカルのウエヤマジンです。



定期的に卓球をしたりたまに草野球に参加したり山に登ったり、あとプロレスが好きなことからだろうか、会って間もない人には運動神経が良いと思われることがあるが、真逆である。


とっても足は遅いし、肩は弱いし、とにかく大味な動きのスポーツ、野球やサッカーなどができない。
卓球などの細かい技術は割りと得意だと思うけど、


運動はできないが、やることは好きなわけで、これは時にとてもタチが悪い。
なぜなら迷惑をかけるからだ。

最近買った初めてのグローブ



だから集団競技は親しくて優しい友人としかやらないし、あとは個人競技しかやらない。




そんな風にもともと弱い体だから当然、なにもしていない日々が続くととにかく弱々しい人間になるんだと思う。


だから仕方がなく、走ったりするわけだが、これが始めてみるとなかなか面白い。


というのも割りと成果が分かりやすいのだ。
最初は2キロぐらいで足がパンパンだったのが、いまは5キロほどなら筋肉痛にならなくなった。

足腰って大事だよなぁ、年取る前に強靭にしておきたい。


それと、足は疲れるのだけど息は上がらないのだよこれマジで。


これは考えうることは1つ、私がRudy Redという非効率的で時代錯誤の高燃費バンドでギターボーカルをやっているからだと思う。



これは本当の話で、5キロ走るより疲れるのだ、Rudy Redの1回のスタジオは。



これがライブとなると更にその上をいく。
正直ライブの翌日に体調を崩していないことの方が珍しい、


ライブ後の症状は主に
・足腰は全力ノックを受けたあとのようにボロボロ
・首はむち打ち症で3日は痛む
・体には身に覚えのない多数の痣
・全体的に消化器官が働かなくなる
などなど


もう本当にボロボロです。ライブのその日までは元気なんだけど。
あー、シティーポップしてぇ。





そんなだから日頃運動してないと持たないわけで、今の課題は2つ
・無類のタフネスを身につける
・力の配分を覚える
・そもそも疲れない曲を作る


すこーしずつだけど、ちょっとわかり始めてる気はするんだよな。
あとはやっぱり、体は若くありたいんですよ。



とりあえず、今のこの走るサイクルを次の5月末の企画までは続けてみようと思う。
そこでキレッキレで、且つ終わっても元気でいられるように。

LIVEについてはツイッターとかホームページ見てけれ




別のバンドのエミテンに加入してるんだけど、スタジオ練習してみて気付いたのは、Rudy Red以外はまー元気でいられること。
そのせいで元気余らせてるから毎回話が止まらなくて脱線し続ける悪いクセについては、すまん、兄妹。




うだうだ言ったけどやっぱり楽しく体を動かすのは好きなんだと思う。

優しくて怒らない人たちだったらなんかしら誘ってくだせぇ。
存分に迷惑をかけますが。



あ、卓球についてはやりたい人いたら是非やりましょう。
経験者でも素人でも、自分が好きなことに興味持ってもらえるのは嬉しいもんです。

日曜の11時に川口市に来れる人なら歓迎しますぞ