G'day, mate!

 

こんばんは。四弦低音担当してるヒデキです。

冒頭のはオーストラリアのカジュアルな「こんにちは」だそうで、

発音は「グダァイ、マイト!」てな具合です。

 

前回のブログでも昨日のスタジオでも、ジンくんがジャンボジャンボ言ってんだもん

対抗してみたんだよ

 

一回も使ってないけど

 

 

というわけで、オレの方はオーストラリアに行ってきましたわけです

 

 

 

↑この子たち、野生なんだぜ

野生でコアラやカンガルーがいるとは、やっぱオーストラリアすげぇ

つーかコアラかわいい。スヤァッと寝てる。開いた鼻の穴がたまらん

 

 

「え、なにジンだけじゃなくてこいつも野生動物見に行ったの?」

って思ったのかもしれないが、誤解だ

これはついでだ

まぁクッソかわいかったけどな!

 

真の目的はこいつだ

 

昨年再結成した JET がデビューアルバム「Get Born」発売15 周年を記念して実施した、

その名も「Get Re-born」ツアー

 

日本には来ないツアーだったのと、地元メルボルンで JET を観るのが学生時代からの夢だったので、行ってきたんだよ

 

JET っていうとドヤ顔で Are You Gonna Be My Girl でしょ?って言ったり演奏したりするやつ多いけどな!

 

Cold Hard Bitch とか Rip It Up のほうがかっこいいんだぜ!ざまあ!

 

で、もーね、満喫してきましたよ、現地の熱気を

バラードだけでなくロッケンローリンな曲でも大合唱ですよ、たまらんね

つーかあれだね、向こうの人は、大会場のライブでも、お酒何度もおかわりしにいくんだね

そんでお酒持ったまま前まで戻ってくるんだ

 

で、行ってみて思いましたよ。

やっぱり、ロックンロールは生だ、と。

 

オレはビートルズも好きで、中~後期の Revolver や Sgt. Pepper や Abbey Road も好きなんだけど、

やっぱり一番好きなのは初期だもん。特に一枚目の Please Please Me。レコードなのにライブ感がたまらん。

まぁ、ビートルズを生で見るのは叶わぬ夢だけどさ。

 

自分もロックンロールバンドをやってるものの端くれとして、

しかも超カッコイイバンド 2 つでベーシストやらしてもらっているという幸運を授かったんだから、

生のロックンロールのカッコよさ、楽しさを少しでもステージから客席に伝えられるようにしていきたいものです

 

 

Rudy Red は 6/24 と 7/16 にライブやりますよ

場所はどちらも高円寺 Club Roots

7/16 は、僕がもう一個やってるバンド、ベティ・ザ・トーイと対バンするよ

生のロックンロールを感じに来てくださいな

 

ではでは。