自転車で沖縄一周

私は、自転車で沖縄一周右回りで18歳の時と

21歳の時、計二回経験した事があります。

自転車で沖縄一周は安価で沖縄本島を満喫でき、沖縄の美しい自然を感じられるので、非常におすすめです。

また、一部を除いて平坦な道も多く、トラックの通行量も少ない為、非常に良いサイクリングコースです。

 

 

どのくらいの期間かかるのか

沖縄本島一周の総距離は、大体410キロです

自転車上級者であれば、4日ほどで走る事ができるでしょう。

私は自転車上級者でありませんので、1回目は5日で2回目は途中で雨に見舞われ1日休暇日を取った為、6日で走り終える事ができました。
 
どのくらいの費用がかかるか
 
航空券→往復約20000
     (関西〜那覇12月期)
自転車レンタル料→9900円
 
宿泊費、食費→10000円
 
合計約40000円
 
どこで自転車をレンタルした?
 
私は、2回とも琉球レンタルサイクルさんにお世話になりました。
那覇空港からモノレールに乗り牧志駅から徒歩10分くらいの所にあります。
 
 
クロスバイク1週間レンタル
→8400円
バニアパック(オプション)
→1500円
無料でライトやパンク修理セットやヘルメットも貸して頂けました。
私は、家でもクロスバイクに乗っていて、よくパンクするのですがここで借りたクロスバイクは2回とも一度もパンクしませんでした。
バニアパックを付けると、重い荷物を背負って走らなくて良いので付けることをおすすめします。
 
 
途中のおすすめスポット
アメリカンビレッジ
在日米軍施設が集中するこの地域の特性を生かしてアメリカ合衆国の雰囲気が感じられる、ショッピングセンターや飲食店が並ぶ場所となっています。
 
 
場所→那覇からスタートして、国道58号線を北上し、17キロ地点くらいのところにあります。
 
古宇利島大橋
 
沖縄本島と古宇利島を結ぶ橋で、沖縄らしいエメラルドグリーンの海を楽しむ事ができます。
カメラには収める事はできませんでしたが、この時ウミガメも見る事が出来ました。
 
 
辺戸岬
沖縄最北端の地、辺戸岬
旅人にとって最北端や最南端は、行きたくなる場所でしょう
 
 
 
 

どこに宿泊したのか?

那覇周辺は、ゲストハウスも多く、安価で泊まれますが、その他はところどころ安いユースホステルなどもありますが、私は公園で野宿したり、現地の方の家にお邪魔しました。
おすすめの宿泊スポット
 
 
秘密基地No'sARROW
場所→琉球村周辺
料金1room約4700円(4人部屋を2人で使いました)
若い夫婦2人で経営されているゲストハウスで、バーベキューなどもできて非常に綺麗で広い部屋を安価で貸して頂けました。
海と風の宿
 場所→辺戸岬から沖縄本島の東側を南に約60キロ
料金→正確には分からないが私はここのオーナーさんが高校2年時の担任と知り合いであった為、1000円で一泊泊めて頂きました。
 

 
車椅子で生活されているオーナーさんで非常にフレンドリーな方でした。
 
 
 
 その他
その他は、公園などで野宿しました。(もちろん許可をもらって)
 
 
現地の方の家に泊めて頂く事もありました。
 
魚獲りに帯同させてもらった時の写真です。
 
 
沖縄チャリ旅のデスゾーン
沖縄一周のサイクリングコースは基本的に走り安いです。ですが、北東部(辺戸岬から沖縄本島の東側を南下する道)は非常に急な坂道が続き私はこの道を「デスゾーン」と呼んでいます。
 
 
 
 
 
 
私は見る事ができませんでしたが、ヤンバルクイナが時より現れるそうです。
 
辺戸岬の売店
冷えた身体で食べたここの沖縄ソバの味は忘れられません。
大手コンビニチェーン店はなく、このような共同店が多くなってきます。
 
ジャングル地帯
 
 
ゴールは国際通り