育児イライラを減らしたい! | セイカツ ノ キロク

セイカツ ノ キロク

毎日1つ1つ「きちんと選ぶコト」が「ずっと幸せ」に繋がるのかも。                                        と考えている35歳の生活の記録。

3歳児と3ヶ月児の2人の子供といると
イライラMAXになる日も。

こちらが泣きやめば、
あちらが泣き、
こっちも泣きたいわ!となります。

例えば、今日のカホさん。

昨日なんて昼寝せずに
18時半から21時まで寝てて、
深夜まで起きてたり、
生活リズムが乱れてます。

で、昼寝をさせようと
部屋を暗くしたり
お菓子やDVDでつったり、
とにかく努力したわけですが、
photo:01


自分が寝るのが嫌だから
身代わりのぬいぐるみを寝かしてたり

気づいたら、おにぎり屋さんを
開店してたり。
photo:02


ばあばからもらった
アンパンマンポケットディッシュを
全て使い切ってました!(´Д`;)
photo:03


どれにしますか~?とか‥

そこだけ切り取れば可愛いことも
ずっと家で一緒にいると
イライラに変わります。

部屋もおもちゃで荒れ放題。

そんな中、いきなりソラくんが
寝返り後だったり。
photo:04


デング熱が流行ってる中、
蚊に刺されてやたら腫れてたり。
photo:05



ま、これらのイライラは全て、
こうあるべき、という理想との
ギャップがある時に起こるから
その兼ね合いが難しい。

やっぱり早寝早起きしてほしいし、
ちゃんと野菜使ってごはんを
作って食べさせたいし、
部屋もゴミや埃はない方がいい。

でも一番ダメなのは、
ママに笑顔がないことだと思う。

私はイライラMAXになると
怒るんじゃなくて、
無表情というか無気力になるから
それをなるべく減らすには‥

外へ出るしかない!

というわけで、
今日は午前中に保育園の園庭解放に、
退園後はじめて行きました。

同じクラスだった子のママもいて
お話できたりしたから
余計に気分転換になりました。
先生たちも歓迎してくれたり。

夕方には近くの公園にも行きました。
photo:06


そのまま早帰りの日のパパを迎えに
駅までいきました。

ソラくんは外出ると
大半は寝てくれるから助かります。

今日学んだのは、
イライラしたら外に出よう!
ということでした。

夕飯はカレーにして手を抜いて。

笑顔でいられるように
自分なりのイライラ解消法を
これからも模索してかねば、と
ビシビシ感じた一日でした(^▽^;)