新居の内覧会 | セイカツ ノ キロク

セイカツ ノ キロク

毎日1つ1つ「きちんと選ぶコト」が「ずっと幸せ」に繋がるのかも。                                        と考えている35歳の生活の記録。

先週のことになってしまいますが、新居の内覧会がありました。

設備の使い方や注意点を聞きながら不具合をチェック。

床やベランダの手摺に擦り傷があったり、キッチンの床下収納にカゴ?が入ってなくて、いきなりベタ基礎が見えたりとか。

また、6月に完成してたので、2ヶ月以上は経過していたのですが、二階の寝室の天井と壁の境目に隙間が!

木造だと仕方ない的な説明をされたのですが、納得いかないなあ。
入居前だし。

しかも、木の状態が落ち着くまで新築から数年は同じような問題が続いたりするので、ホームセンターでボンドコークってのが500円くらいで売ってるから、それを買ってなおしたらいい、と言われました。

いやいやいや、なおしてくださいよ!
最初の数年やし。
アフターサービスの確認もしなきゃ。

もちろん、入居前には修復されるので、ちゃんとチェックせねば。

もともと廻り縁というのがついていないし、2×4の木造なんですが、建売ならではかも。

そんなこんなで少し凹んだんですが、住んでしまえば、そこまで気にならないのではと今はポジティブになりました。

今の賃貸で改めて見てみたら隙間あるとこもあるし(気づいてなかったけど汗

まだ住んでないものの間取りや窓の位置、コンセント位置なんかは良いと思います。
住宅密集地ですが、全室南向きで、お庭もあるし南側のお家は平屋なんです。

あと、一階に押入れの他に納戸があって収納に便利なのも◎。
そのかわり和室はないですけどね。

知れば知るほど非常に合理的な家です。

内覧会の日、カホさんは最初はしゃいでいたものの、途中で寝てしまい、
photo:01


キッチンに寝かせてみました。
写真、縦横が反対ですが、シンクとガスレンジの間、カホさんの身長を考えたら、おそらく70センチほどなんだとサイズ感がわかります(笑)

あと、住宅ローンは楽天に決定。
内容は良いのですがネット系なので融資実行まで時間がかかり、引越は10月末の予定になりました。

今は収納どうしようかな~とか追加で必要なものをピックアップし、めぼしい商品をブックマークする日々です。

引越日が決まったら、また大変になりそうだなあ。
まずは引越業者きめなくちゃいけないし。

とりあえず、どうせなので楽しんで行きたいと思います!