育休延長決定。 | セイカツ ノ キロク

セイカツ ノ キロク

毎日1つ1つ「きちんと選ぶコト」が「ずっと幸せ」に繋がるのかも。                                        と考えている35歳の生活の記録。

本来なら9月から職場復帰の私。

昨日から保育園の途中入園の申し込み受付がはじまったので申し込みしてきました。

事前に市役所に電話で確認したり私立の保育園にも何回も電話したり、必要な書類(旦那と私それぞれの就労証明)と申込書も準備してきました。

で、やっぱり家から何とかなる距離の保育園は全て空きがなく、育休延長決定です。

半年伸ばしても3月から。
おそらく4月入園しか無理なんで3月は休職か他の手を探すか、ですあせる

一度申込すると毎月、空き待ちするかの意思確認の連絡くれるみたいです。

私の場合、もしかすると引っ越すかもしれないから微妙だったとしても保育園の希望も変えてもいいらしく少し安心しました。

でも、途中から空きがでた保育園に通わせても4月からの保育園と同じ園でない場合、カホさん気の毒だなあと思います‥

4月からの申込は10月。
それまでに住む場所を変えるなら決めないと保育園も選べなくなっちゃう~

と、旦那に説明しても、反応うす。

私に何かあったら旦那さんが送り迎えしたりするんだからね!
と言ってみたけど(-з-)

やっぱり、電車通勤だから駅まで徒歩で行けて、その間に保育園があるとベスト。
雨の日とか考えたら自宅近くに保育園があると最高です。

駅から5分くらいのマンションで駅前の保育園とか‥は、夢です( °д°)

現実は家から保育園まで15分、そこから駅まで15分、
または
家から駅まで10分、電車4分乗って途中下車して2分の保育園
の状態(*_*)

はぁ~。

とりあえず今日は会社に連絡です。
来週の頭には不入所通知が郵送されてくるとのことなので、会社用とハローワーク用の書類を作らなくてはね。

3月どうしよう、とか悩みはあれど、あと半年以上カホさんといられると思うとホッとしちゃいました。
予防接種とかも対応できるな、とも思ってにひひ

実は市役所に車で行ったけど、はじめて駐車券とらなきゃいけないパーキングに停めました!
正直、発券機とぶつかりそうになったけど何とか行けました!
ペーパー歴10年ながら、日々、運転経験を積んでおります(・∀・)/