高熱から一度37℃台になった「熱の下がり始め」に少し湿疹がでて、その後また38℃後半に熱がぶり返したりしたので焦りました。
でもストンと熱が下がってからは真っ赤に拡がる「ザ・発疹」が出てきたので逆に安心したり。
結局、
発熱期間3.5日、発疹期間4日と、まさに一週間かかる病でした((>д<))

お昼過ぎから愚図っていつもと違うなと感じる。
夜にオデコが熱い気がして体温をはかると38.4℃。
日曜の20時前だったから夜間救急に。
熱以外の症状はなく喉が少し赤いから
「喉風邪か突発性発疹でしょう」
と言われ解熱剤(坐薬)をもらう。
初、冷却シート(こども用)

さらに高熱に。39℃前後かな。
比較的元気で笑顔もあるし離乳食はいつもより食べる勢い。
38.5℃以上あったんで母や旦那さんから坐薬入れろ~というプッシュあり。
これを受けて寝る前に投入。
確かに寝入りはよかった。
でもカラダに負担がかかると知り、坐薬を使ったのはこの一回のみ。

午前中さらに体温があがり、40℃位と予測(体温計いやがって測れず)。
グッタリなってきて元気がなく、離乳食はいつもの半分、硬さも柔らかくないと吐き戻すように。
突発性発疹なら比較的元気と聞いていたから心配に。
一日中高熱でも水分はとってくれる。
母に来てもらって乗り切る。感謝。

朝、手足がドカドカに熱かったのがなくなってたので検温すると37℃台に。
なんとなく発疹らしきものを発見。
あせもかも?と思いつつ、夜間救急の先生に
「発疹が出たら再度受診してください」
と言われていたので小児科へ。
小児科では熱はさがってるけど平熱よりはまだ高めで37.4℃。
発疹は
「普通のお母さんなら気づかないレベルで今日の午後ひどくなって明日受診が普通だけどね」
と言われたけど( p_q)突発性発疹といってよいでしょうとのこと。
「発疹はこれからひどくなって数日でひくから、この後また熱がぶり返したりしない限りは受診しなくてよいよ」
と言われました。
また今度行くときに発疹どうなったか報告です。
が!
帰宅後に熱が38.7℃まであがり、
受診、はやまったー!( ̄□ ̄;)!!
と後悔。
発熱しつつも発疹が顔にでてきて、発熱中に湿疹が出る他の病気を疑い出す。
さらに、指の皮がむけてきているのを発見し川崎病とかの存在を知る。
そこで翌日熱が引かなかったら再度受診しようと決意。
そんな中、カホさん下痢スタート&
機嫌が悪くなる。
これは突発性発疹の発疹が出る前後の特徴に合致。
常時抱っこで、そのまま力尽きたように眠ることが増える。
この日はおっぱいと麦茶で過ごす。
授乳回数を減らす努力をしてたけど緊急事態におっぱいフル稼働!
汗もかいてたので、カホさん数日ぶりにパパッとシャワーする。

朝、汗をかいて熱がひき、体温は36℃台までさがる。
発疹が顔や腕、お腹や背中に赤く本格的に広がる。
下痢が続き午前中は機嫌が悪く泣きまくり、抱っこで過ごす。
そして、よく寝る。
麦茶は飲むけど離乳食は拒否される。
久々にフル稼働中のおっぱいは吸われ過ぎて痛い(ノД`)
午後から徐々に機嫌が回復。
一人遊びも少しできるように。
ただ、離乳食は5口で拒否。
夕方くらいになると可哀想なくらいの赤いボチボチが出現。
お顔が一番ひどい。
久々にお風呂。さっぱりスッキリ。
しかし、この夜は何回も泣いて起きました。
おっぱいが出ないのか暑いのか、おっぱいより麦茶を所望。
ビールのように喉を鳴らして飲む。

朝起きたら発疹が…
さらに!ひどくなっとる!!(;°皿°)
顔は真っ赤に。
実際は画像の5割増で赤い!
モモにも増えたような。
腕はこんな感じ。
手の甲まで⁉大丈夫なんやろか。
咳も出てたし心配。
相変わらず機嫌は悪いけど離乳食は3分の1くらい食べてくれました。
午前中はよく寝る。
あ~あと何日続くの!
がんばれカホさん(T ^ T)
夜さらに真っ赤に腫れた顔。
足の裏までポツポツが。

朝起きたら‥
赤味ひいてきたー。゚(T^T)゚。
まだまだ赤いし腕とかブッツブツだけど1番酷かったお顔が引いてきたからピークを超えたんだと分かってママは大変ホッとしましたわ~ホントに。
モモや膝下は新たに湿疹が出てたけどカホさんも元気になってきました。
まだ機嫌も悪い時があって、下痢気味で離乳食も6~7割しか食べないけど、回復が分かるから安心!
午後からは旦那さんと三人で久々に出かけました。

さらに赤味は引き、いつもの顔に。
でも腕や足にはプツプツが見えます。
ただ、元気になってきて離乳食も夜には8割食べました。
牛のぬいぐるみに噛み付くカホさん。
一日中お出かけしても大丈夫でした。

ようやく元通り!
よかった~お疲れ様でした(*゚ー゚)ゞ
ただ、下痢から一転、丸2日出ず便秘に悩んでます

うちの場合は湿疹がひどくて長引いたな~。でも跡も残らず完治。
10ヶ月で洗礼を受けたカホさん、これからもママと一緒に乗り越えて行こうね
