子供が産まれてから、
ネットスーパーを利用するようになりました。
初期のころはオムツも買ってました。
紙おむつは1000円以上はするので、
3000円以上になって送料無料になるのが魅力。
今は、重いものを中心に頼んでいます。
子どもを抱っこして重いものを持って3階まではキツイもの。
で、もともと私が住んでるところは
アピタのネットスーパーしか対象地域に入ってなかったけれど
この前イオンも対象地域に入ったので今日初めて利用してみました。
アピタは4~5回利用したことがあります。
ネットスーパーのいいところって、頼んですぐ届くところ。
日替わり奉仕品とかも買えるし。
ただ、リアル店舗で買い物する楽しさとか発見とか
献立のひらめきとかっていうのはないので
やっぱり併用になりますね。
私は週末に旦那さんと買い出しに行ってある程度買います。
で、最近は平日にも安いスーパーで野菜とか日持ちしない物を買います。
そしてネットスーパーでは、PBのストックものや特売品、飲料などを購入。
安い時にはドラッグストア商材も買います。
今回は旦那がいつも買ってる焼酎が安かったのと、
和風だしがなくなったので利用しました。
ついでに食器用洗剤や洗濯用洗剤も安かったので購入。
焼酎のおかげで軽く3000円クリアしましたvv
で、アピタとイオンの違いは・・・
これ、自分の地域の対応店舗によって品ぞろえも結構違うので
全員に当てはまる比較ではないけれど、うちの地域の場合。
アピタ
◎
■HPが軽くてサクサク進むので、イライラがない。
■我が家の場合は指定した開始時間に届く。
たとえば12時~14時だったら12時に届けてくれる。
△
■取扱い商品はイオンと比べると少なめ。
■届けてくれる日時指定が短め。
(注文時から1日程度から選択)
■届ける時に過大包装なので、ビニール袋がたくさん。
でも袋が欲しい人にはいいですね。
イオン
◎
■取扱い商品が多い。PBの種類も多い。
■届けてくれる日時指定が長め。
(注文時から2日程度から選択できる)
■ポイントがついて1ポイント100円で使える。
■簡易包装を選べる。
エコバックに入れて持ってきてくれるので
玄関先で品物を出して袋を返す仕組み。
これが面倒な方にはデメリットかも。
△
■とにかくHPが重い!
途中で疲れてやめてしまったことが2回あります(笑)
一見イオンが優勢に見えますが、HPが重いのは致命的
お昼寝時間が長い子なら問題ないけれど
子どもが泣いてぐずった時は断念しちゃいます。
今回は入会時にもらった500ポイントを使いたくて
頑張った次第。
結局状況によりけりかな