=======================================================
お疲れ様です。
随分と間を空けてしまいましたが、なんとか生きております。
ニュージーランドの地震に、リビアの内紛拡大と
世界で様々なことが起こっていますね。
比べるものではないですけれど、
自然災害よりも内戦での死者が圧倒的に多い現実には
目を伏せたくなります。
さて、気づけば2月もあと少し。
来週は3月突入ですね。
名古屋は3月上旬が花粉飛散量のピークといわれています。
花粉症の皆様、対策は抜かりなく。
=======================================================
■医薬部外品市場の調査 2010
by 富士経済
猛暑で制汗消臭剤が伸長。オーラルケアは歯周病予防を訴求した商品を
中心に高価格帯商品の投入が増えて、2011年も拡大の見込み。
■エコカーに関する調査
by ネットリサーチDIMSDRIVE
エコカーの所有率は11.1%。エコカー補助金利用者の5割が
「補助金制度が無ければ、購入を先延ばしにしていた」
■ひとり暮らしの “家ナカ” を豊かにする製品への意識調査
by 三菱レイヨン
新社会人が新生活にあれば嬉しい製品は1位「浄水器」、
2位「電気ケトル」、3位「コーヒーメーカー」とのこと。
■2010 日本の広告費
by 電通
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2011/pdf/2011019-0223.pdf
20代草食系はエコイケに学ぶべきだ、という見解も。
前年比1.3%減。テレビは微増、ネット・衛星メディア関連は大幅増。
新聞、雑誌、ラジオなんかの情報もあります。
■バブル終焉から20年 バブル世代の実態を調査
by トヨタマーケティングジャパン
http://www.mri.co.jp/NEWS/press/2011/__icsFiles/afieldfile/2011/02/24/pr20110224_ccd01.pdf
40~50代になった彼らのライフスタイルは「イケイケ」だった4人に1人が「エコイケ」へ。
40~50代になった彼らのライフスタイルは「イケイケ」だった4人に1人が「エコイケ」へ。
多くが「主体的インテリジェンス生活志向型」だそうです。