こんにちは!
みぞれ混じりの曇天に朝から憂鬱モードのルドルフです。
月初は恒例の少女時代-Oh!GGのカレンダーめくり📅
今月は…

元カノ②こと、女神ユナ様です!!
貴方様のご尊顔で憂鬱な気持ちも晴れてきましたぁ~
さてさて、先週はブログの更新をお休み。
3連休、皆様はいかがお過ごしでした???
ルドルフは甲信方面に旅行しておりました。
武田信玄好きは当ブログで何度か言及しておりますので

武田神社【躑躅ヶ崎館跡】はマストです。
こちらは👇さざれ石


七五三詣でのご家族連れで賑わっておりました。
こちらは甲斐善光寺

初めての参拝でした。こちらには【日本一の鳴き龍】がございます。
手をたたくと多重反響現象による共鳴がおきるのですが
是非、ご自身の耳で聴いて頂きたい!!
善光寺よりも短いですがお戒壇廻りもあります。
ソシて久しぶりの恵林寺


こちらはかの有名な三門

織田信長の焼き討ちで壮絶な火定を遂げた快川紹喜和尚。
その悲劇の現場となったのがこの三門。
安禅必ずしも山水を須いず、心頭を滅却すれば火も自ら涼し
和尚の遺偈が掲げられております。
食事はラー活を封印して、ほうとうをいただきました

山梨といえば、ワイン
も欠かせませんよね。
マンズワイン勝沼ワイナリーと甲州市勝沼 ぶどうの丘に行ったのですが
連休中のワインフェア・イベントで激混みのため断念。
以前お邪魔したシャトー勝沼が比較的空いていたので、こちらで試飲



残念ながら赤は2種類しかなく、白ワインを呑まないルドルフは
鳥居平倶楽部 2004×1杯
ユナワイン 2022×2杯
※ぶどうと少女時代の相関関係についての私的考察
おつまみはポテチ

白ワインとこの日に解禁となった甲州ヌーボーは


白ワイン派の恐妻へのお土産
お酒といえば長野・山梨限定クラフトビール【山の上ニューイ】

居酒屋ではウクライナ復興応援で【世流義(せるぎ)UKRAINE】
をいただきました。

さてさて、いよいよ今回記事の本題です。
ようやく悲願達成なのであります。
今回の旅行の最大の目的は
ここを訪れること!
その場所とは…


ちがぁぁぁーう!!
その写真、止めて…トラウマです_| ̄|○
ここです!!

横溝正史館
これまた当ブログで何度か言及してますが、ルドルフが邦画最高傑作として推しているのは

犬神家の一族
1976年版です。2006年版ではありません。
角川シネマコレクションのYouTubeチャンネルでは2週間限定で現在公開中です。
まだ見たことの無い方は是非この機会に!
主人公は日本で最も有名な探偵、金田一耕助
そして、金田一耕助シリーズの原作者が横溝正史です。
彼が晩年まで執筆の場に使用していた、東京都世田谷区に建てられた約20坪の木造平屋の書斎が山梨市に寄贈され、移築されて横溝正史館として公開されています。

ここで数々の名作が生まれたのかと嘶きが止まりませんw



この目で見たかった

犬神家の一族の原稿がすぐそこに…



許されるなら、ここに住まわせてください。
せめて、1泊だけでも…
今回の旅行の最大の目的を遂げて、後ろ髪を引かれる思いで山梨を去り
青森へ戻る前に東京にちょっと寄り道



新宿東口の猫のカフェ:中煎りのアイスコーヒー、めちゃくちゃ旨し
新大久保へも行ってみましたよ~


店内にはSME所属アーティストの曲が流れていました
少女時代は、Gee・소원을 말해봐 (Genie)・Lion Heartが流れ
ソロでは愛妻テヨンのWeekendが流れていました
テヨンといえば、来る11月27日

5thミニアルバム【To. X】でカムバックです
INVUから約1年9ヶ月振りとなります。
今回も複数バージョンがありますね~
UNIVERSAL MUSIC JAPANが何か特典付きで販売するのでは?
なんて思っており、まだ予約をしておりません。
何もなければそれはそれで寂しいのですが
さらに新曲といえば、テヨンより早く来週16日(木)にはユナちゃんが

デジタルシングル【knock】を公開します。
今年も残り僅かとなってソシメンの音楽活動が活発になってきました。
ソニたんにも期待です。新しい事務所は決まったのか???
なんて思いつつ、新大久保で購入した

こちらのDVDを
をこれから見倒しますw
そんな訳で、本日はここまで!
おわり
※画像・映像・文書文言等は引用をさせて頂いております。
肖像権・著作権等の権利は、すべて各権利保有者に帰属します。
営利目的は全く無く、 権利侵害の意図も全くございません。
ご連絡頂ければ即座に対応いたします。
よろしければ👇ポチッとお願い申し上げます

にほんブログ村

