先日スーパーに行った時です

買い物を済ませて

レジに行くと表示されてる間隔のマークに誰も居ませんでした

なので

スッとそこに入りました

私の後ろにも人が並びました

すると

後ろから

おいこら!!!!何しとんねん!!!!ならんどねんど~!!!!

いう声がしました

 

振り返ると

おじいさんが後ろに居るんです

 

ちょっと待って~

間隔開けすぎでしょ~

並んでないように見えないやん

床に貼ってあるシール2個分は離れてるやん

 

言い方も悪いし

ムカッと来たのですが

 

そうですか~

言うと

 

歩いてきて私の前に行きました

何かブツブツ言うんですが

聞き取れないし聞きたくないし

私の後ろに並んだ女性も驚いたようで

うつ向いてしまってて

 

 

前の人が進んだら自分も進めよ!!!

突っ立ってて前に並ばれたら恫喝するって

そういう人が居るからダメなんだと

若い人だったら喧嘩になると思います

 

言い方もあるので

年配の人も

もっと言葉を選ばないとと思いました

あまりにも上から目線で言うことは

喧嘩になると思っています

話し方一つで納得できるんですから

それだけ歳を重ねてるんだったら

言葉を選ばないとダメだと思いました