こんにちは。いいねやフォロー申請ありがとうございますニコ


マネカテらしい本題の前に、よかったら私が超・頑張った話を聞いてやってください。


猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


昨日、次女を保育園へ送っていく際のこと。


前日の雨と打って変わってギラギラの太陽光晴れに慌てたミミズたちがレンガ敷の広場で逃げまどっていました。

結構な数でした。10匹以上はいたと思います。

このままじゃ干からびるか、踏まれるか、自転車に轢かれる…。


生き物大好き3歳女の子が、「助けなきゃ!」と、すぐに棒を探してきたのですが

大人になってから虫全般がからきし苦手な私。


しばらく葛藤しましたが「ごめん…助けてあげられない…」と棒をそっと地面に戻したその時。


後ろから来たマダムがミミズ達に気づき、しゃがみ込んだではありませんか!


そして、カバンから紙切れを出してササッと数匹載せて土のところへ連れていってくれました!!

少なくとも2回は運んでくれていたので多くのミミズが助けられたはず。


カッコ良すぎる…素敵マダムすぎる…お願い


一方、保育園へ向かいながら、自責の念にかられる私。

次女に「優しい人が助けてくれてよかったね」「ママも次は頑張るね」と話しかけましたが、次女はどこか浮かない顔。

そりゃそうよね…がっかりしたよね…ネガティブ


園に着き、スムーズに朝のお支度が終わったのでギリ時間がありまして。


私は先ほどの場所に向かい、意を決してまだ取り残されていたミミズを2匹救出しました。

棒で運ぶには、長いミミズの方が簡単でした。

短いのは棒に載せても安定せず落ちるので苦戦し、最終的には葉っぱで支えました(誰得の情報)


娘のために頑張りました笑い泣き

自分の壁をこえましたーーーーー笑い泣き笑い泣き

ダッシュで汗だくになりつつも電車にはなんとか間に合いました。


お迎えの時に次女に報告したらニコニコ笑顔でした。

よかった。


担任の先生が、「今朝はちょっと元気なかったです」と仰っていたので事の顛末を話したら「そういうことだったんですね!」と納得されていました。


やはり、勇気を出して良かったです。


私が頑張った話 〜完〜 (長!)


猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


さて、本題です。

夫の夏ボーナス額が判明しました。 


その額…

手取りで約250万円¥ 

額面だと約370万…不安
私の時短時の年収と50万しか変わらない
そして税金&社保高っ!

つい、「それだけで月20万貯金できてるのと同じだね〜」なんて浮かれしまったのですが…

夫「いや、今は毎月15〜20万赤字だから、ほぼ補填になる」

えー赤字だったの!?と驚いた私。
完全に油断してました。
1月から働き方を変えて、部署も変わったし、長女の就学もあり毎日とにかくバタバタしていてましてですね…(言い訳)

数ヶ月前に夫と確認したときは、

・私(妻)が扶養内になり収入が減るが、特に節約したり生活を変えていないため月の収支は赤字となる見込み。
ボーナスで補填できるので、年間でみるとトントンにはなる見込み

・所有している株と投信5000万の運用益は年250万ぐらいは見込める(5%運用想定←まぁ最近渋いですけどね)

・そのため、最悪、新たな貯金ができなくても年間収支がトントンならOKとする

・子とあちこち出かけられるのも今だけだから今を楽しむことを優先しよう!

と結論づけていました。

そこで安心しきって、いつの間にやら「月収支がトントン」と記憶を改ざんしていた模様です。
都合いいなまったく。

冷静に考えれば、レジャーなどに惜しみなく使っているし、納得ではあるんですけどね。

ChatGPTに我が家の家計がどう見えるか聞いてみたら
「年間で収支がトントンなら、今を楽しむという選択も十分アリ。
でも、月の赤字が続くなら、内訳を一度見てみると安心かも」
と、やさしく背中を押されました。 

まあほぼ夫婦で話してた内容でした。

でも、「なんとなく大丈夫そう」で思考停止していた自分を、ひとまずリセットできてよかったです。

昨日はなんとなく、昼休みの習慣となっているカフェを控えてみました。
まぁきっとまた行くんですけど。
というか今日すでにカフェでこのブログ書いてます。
モーニングはお得だからつい…

元々は一億円を目指す!みたいなぶち上げタイトルで始めたブログだったんですけど笑
路線変更しまして、今は50代になる頃に一億円いくといいなぁ…ぐらいのテンションでやっております。

また長くなってしまいました。
(しかもほぼミミズの話ー!)

読みいただきありがとうございましたラブラブ